賃貸住宅に入居するには、入居審査の通過が必須です。

一昔前までは保証人制度を採用する賃貸物件が多く、審査の多くは管理会社や
大家さんが行っていました。

しかし昨今では生活様式の多様化から保証人を設定できる人が少なくなり、
保証人を代行する保証会社を使うケースが多くなっています。

今では、大半の賃貸物件で保証会社が指定されているケースが多く、
その物件に住むには指定の保証会社の審査に通過しなければなりません。

仮に希望する物件の保証会社が、信販系の保証会社であれば要注意です。

信販系は、保証会社のなかでは最も審査が厳しいといわれており、
実際に審査に落ちてしまう人もいます。

では、信販系の保証会社の入居審査で落ちてしまった場合、
考えられる原因は何になるのでしょうか?

また、信販系の保証会社の審査基準なども知りたいところです。

この記事では、信販系の保証会社に落ちた場合に、考えられる理由や
対処方法、比較的審査に通りやすい保証会社について解説します。

信販系保証会社の審査基準

信販系保証会社の審査基準

信販系の保証会社は、一般的に審査が厳しいと言われます
では、その所以とはどのようなことになるのでしょうか?

ここでは、信販系保証会社の代表的な審査基準を紹介していきます。
なお、保証会社の審査通過難易度は大きく3つに分類されます。

最も審査が厳しいのが、今回紹介する信販系です。
その次がLICC系と言われる一般社団法人全国賃貸保証業協会に加盟する保証会社です。

最後に、最も審査が緩いのが独立系の保証会社になります。

信販系保証会社の審査基準

  • ①クレジットカードが作れるか
  • ②収入と家賃価格のバランスはとれているか
  • ③勤め先が確認できるか

①クレジットカードが作れるか

一つ目の審査基準は、クレジットカードが作れるかです。

信販系と言われる保証会社には、主にクレジットカードサービスを提供する会社が名を連ねます。
例えば、「オリコ」「ジャックス」「アプラス」「エポス」「ライフ」「セゾン」などです。

クレジットカード会社は普段より、個人信用情報を閲覧し審査を行っています。
そのなかで、下記に該当するような事項があるとまず審査に通ることはなく、
クレジットカードを新たに作ることはできません。

  • クレジットカードで延滞や滞納など事故情報がある
  • 自己破産や任意整理を行っている
  • カードの多重債務者
  • 消費者金融などで借入をおこなっている

信販系の保証会社では、CIC(指定信用情報機関)、JICC(日本信用情報機構)、
JBA(全国銀行協会)など個人信用情報を扱う複数機関の情報を閲覧し審査を行っています。

クレジットカードを作るときの審査では、先述で挙げた4つの事項のうち、
一つでも該当すると審査に通ることはなくクレジットカードを作ることはできません。

つまり、信販系の保証会社ではクレジットカードの審査同様に
個人信用情報の閲覧を審査に取り入れているため、
クレジットカードが作れない人は保証会社の入居審査にも通らない
、ということになります。

よって、過去にクレジットカードの延滞や滞納、ローン関係の支払いで滞納や延滞、
多重債務により自己破産など、お金の借入・返済実績に何かしらの不安がある人は
まず信販系には通らないと思ったほうが良いでしょう。

思い当たることがある人は、信販系の保証会社は避けるのが無難です。

②収入と家賃価格のバランスはとれているか

二つ目の審査基準は、収入と家賃価格のバランスが取れているかです。

家賃の目安は、月の収入に対し1/3以下となります。

例えば、月収30万円の人が賃貸物件を借りるときには、
家賃10万円以下の物件を選ぶとバランスが取れていると言えます。

一方で、月収30万円の人が家賃15万円の物件を選ぶとバランスが良いとは言えません。
日常の生活では、住居費の他に食費・光熱費・通信費・交通費など多くの出費があります。

そのなかで住居費が月収の半分を占めるのは、全体の支出バランスからいうと
現実的ではありません。

おそらく家賃を延滞や滞納する可能性が高いのです。保証会社は賃借人の保証人代行となりますが、
当初より家賃滞納の可能性が高い人と保証契約を結びたくはありません。

保証会社としてはリスクでしかないのです。
よって、月額の収入に対し家賃が1/3以下に収まっていることが、審査基準となっています。

③勤め先が確認できるか

三つ目は、勤め先が確認できるかです。
つまり、勤務先が上場会社であるなど、しっかりとした会社であることになります。

保証会社の審査では、在籍確認の電話が勤務先に入ることがあります。
その際に、申し込みをした本人が在籍しているかが確認できることが審査基準になっています。

信販系保証会社に落ちた考えられる理由

先述では、信販系の保証会社の主な審査基準について紹介しました。

では、実際に信販系の保証会社の審査に落ちてしまった場合、
考えられる原因にはどんなことがあるのでしょうか?

ここでは、代表的な落ちた理由3つを紹介していきます。

信販系保証会社に落ちた…考えられる理由

  • ①クレジットカードの支払いトラブルを起こしたことがある
  • ②借金やローンの支払いトラブルがある
  • ③意外な事が審査に影響することも

①クレジットカードの支払いトラブルを起こしたことがある

理由一つ目は、クレジットカードの支払いトラブルを起こしたことがあることです。
クレジットカードの支払いトラブルとは、例えば引き落とし指定口座にお金が入ってなかったことになります。引き落としができないことで支払い自体が延滞、延滞に気づかずに長期間滞納などになります。このような情報が個人信用情報に載ってしまうと、信販系の保証会社の審査には通りません。
よって、過去にクレジットカードの延滞などを起こしたことがある人は、保証会社の審査に申し込む前に信用情報を扱う会社に開示請求をするのが良いでしょう。実際にどのような情報が載っているのかを、確認できます。

②借金やローンの支払いトラブルがある

理由二つ目は、借金やローンの支払いトラブルがあることです。

ローンの支払いトラブルとは、過去に住宅ローンを組んでいてローン滞納をしてしまったことです。

滞納後に即返済を行えば問題ないのですが、そのまま放置し「期限の利益の喪失」となってしまうと
分割での返済ができなくなり、一括返済となります。

このときに一括返済を行うのが一旦保証会社となるのですが、債務者の返済義務は当然のように残り、
且つ信用情報上はローン返済でトラブルがあったと記載されてしまいます。

つまり、信用情報上にトラブルがあったことが記載されることで審査に落ちます。

③意外な事が審査に影響することも

理由三つ目は、日常生活に潜んでいる事項です。
例えば、スマートフォンを購入するときに分割払いにすることが多くあります。

スマートフォンの分割の支払いは、
指定口座からの引き落としになるのですが、たまたま口座にお金がなく
引き落としができなかった場合に、支払い遅延として個人信用情報に載ってしまうことがあります。

他にも、公共料金や税金の支払いを口座引き落としにしているケースで、
支払い遅延が起きると同様のことがあるようです。

つまり、信用情報に支払いの遅延や延滞などの情報が載ることで、審査に影響する可能性があります。

信販系保証会社に落ちたときの対処方法

信販系保証会社に落ちたときの対処方法

信販系の保証会社は、過去にクレジットカードの延滞など信用情報に事故情報が載っている人には、
審査通過は大変厳しい保証会社です。

よって、実際に信販系の保証会社の審査に落ちてしまった場合には、
その後の対処方法をしっかりと考えておかなければなりません。

ここでは、信販系の保証会社の審査に落ちてしまった場合の
代表的な対処方法3つについて解説します。

信販系保証会社に落ちたときの対処方法

  • ①信販系以外の保証会社の審査を受ける
  • ②保証会社を使わない物件を探す
  • ③期間を開けて再度申請してみる

①信販系以外の保証会社の審査を受ける

信販系は、個人信用情報を審査基準に入れる保証会社になります。

よって、一般的に信用情報を審査基準に入れていないLICC系や
独立系の保証会社で審査を受ければ通過する可能性は高まります。

しかし、昨今では賃貸物件ごとに保証会社が指定されているケースが殆どです。

つまり、次に賃貸物件を探すときには、
信販系の保証会社を指定している物件を避ける必要があります

物件の紹介を受けるときに、不動産会社に前もって伝えておくのが良いでしょう。
なお、LICC系や独立系を選んでいても審査に落ちることはあります。

例えば、同じ保証会社の管理物件でトラブルを起こし、その情報が履歴として残っている、
反社会的勢力に属している、インターネットで犯罪履歴を検索すると出てくるなど、
比較的ネガティブな情報がある場合です。

また、審査基準は保証会社ごとに微妙に異なるケースもあるので、要注意となります。

②保証会社を使わない物件を探す

次に、保証会社を使わない物件を探すことです。
例えば、昔ながらの保証人を立てる方式の物件を選びます。

このような物件の入居審査は、管理会社や大家さんが行いますが、信販系の保証会社のように
個人信用情報の閲覧は行いません。

よって、個人信用情報がいわゆるブラックな人でも入居審査に通ることがあります。
なお、保証人は身内に設定する必要があります

また、保証人には家賃の支払い能力がある人しかなれません。

保証人をどうしても頼める人がいない場合には、
アリバイ会社で保証人代行サービスを行っています

アリバイ会社に保証人代行サービスの申し込みを行い所定の料金を支払うと、
最短30分以内で保証人代行サービス開始となります。

③期間を空けて再度申請してみる

最後の対処方法として、期間を空けて再度申請してみることです。
個人信用情報は、掲載される期間に制限があり、その期間を超えた古い情報は更新され削除されます。

更新される周期は情報機関により異なりますが、概ね5年程度と言われています。

よって、今載っている情報が期間を空けることで更新され、
以前の延滞や滞納の情報がなくなっているケースもあります。

このように以前は個人信用情報にいわゆるキズがある状態であったとしても、
日時の経過でキズがなくなり審査に通りやすくなることはあります。

審査に通りやすい保証会社おすすめ3選

審査に通りやすい保証会社おすすめ3選

信販系の保証会社の審査に落ちてしまったら、次は確実に審査に通る保証会社にしたいと思う人は多いでしょう。
ここでは、一般的に審査が甘いと言われる独立系のおすすめ保証会社を紹介します。

独立系の保証会社は、個人信用情報の閲覧がなく、他社での家賃滞納履歴などのネガティブな情報の共有がないため、
審査に通りやすいのです。

審査に通りやすい保証会社おすすめ3選

  • 4C’S(フォーシーズ )
  • 日本セーフティー株式会社
  • Casa

4C’S(フォーシーズ )

フォーシーズの審査は、数ある独立系の保証会社の中でも、最も審査が緩いと言われています
実に審査の通過率は98.6%となっており、審査に落ちる人が珍しいくらいです。

フォーシーズは全国に16の拠点を持つ保証会社で、現在売り上げは右肩上がり、
無借金経営と基盤は安定しています。

審査の通過率は、業界トップ。他の保証会社では落ちてしまう無職やフリーター、
外国籍や高齢者の人でも審査に通りやすいのが特徴です。

基本的には、家賃が収入の1/3以下、過去にフォーシーズでトラブルを起こした実績がない、
無職でも貯蓄が一定額以上あれば審査通過はほぼ問題ありません。

日本セーフティー株式会社

日本セーフティーの審査もフォーシーズ同様に緩いと言われています

全国に19拠点ある大手の保証会社になり、審査スピードが早く、通りやすい、
また全国の自治体とも提携しており高齢者や生活保護受給者など
審査に通りにくい人達でも受け入れをしているのが特徴となります。

また、無職やフリーターの人でも、家賃を支払える貯蓄がある若しくは
フリーターでも安定して収入を得られることがわかれば審査に通過する可能性があります。

Casa

Casaも先述の2社同様に審査が緩い保証会社と言われています
審査基準は先述2社とほぼ同様で、基本通過するための審査をします。

収入と家賃のバランス、反社会的勢力に属していない、過去にCasaで
トラブルを起こした情報がなければ、審査通過は問題ありません。

信販系保証会社の審査に落ちた!?について まとめ

信販系保証会社の審査に落ちた!?について まとめ

信販系の保証会社は、個人信用情報の閲覧が審査に入るため、
過去にクレジットカードでの延滞や滞納、自己破産などがある人は必ず審査に落ちます

よって、このような人は信販系の保証会社を諦め、LICC系や独立系の保証会社を利用できる
物件に切り替えるのがおすすめです。

なお、普通にクレジットカードを作れる人であれば、信販系の保証会社でも審査は
問題なく通過できますが、他の収入やトラブルを起こしていないかなど
他の審査基準にて落とされる可能性があります。

信販系の保証会社で審査を受けるときには、今一度審査基準などを認識しておいたほうが良いでしょう。