JA賃貸は、一般オーナーがJAへの管理を委託するため、実際は全て大家さんが異なっています。
ただ、JA賃貸の知名度は高いので、物件を検討する際に候補に挙がることも多いのではないでしょうか。

しかし、JA賃貸の入居審査は厳しいという噂を聞いて二の足を踏んでいる人もいると思います。
そこで当記事では、JA賃貸の審査の難易度と、審査を通すためのコツについて解説していきます。

結論:JA賃貸の審査は厳しめ!その理由とは?

結論:JA賃貸の審査は厳しめ!その理由とは?

結論から言うと、JA賃貸の審査は厳しめとなっています。同居する家族構成や年収、勤続年数、扶養家族の有無などが審査対象となるのは他の不動産会社と同様なのですが、それ以外でも必要となる事項があります。

特に保証人に関しては厳しくなっているので申し込みをする際には注意が必要です。中でも審査が厳しいと言われている大きな要因は以下の通りです。

JA賃貸の審査が厳しいと言われている理由

  • 保証会社の加入を求められることがある
  • 年収や職業によっては連帯保証人が必要になる

理由①保証会社の加入を求められることがある

保証会社とは、連帯保証人の代わりになるもので、賃貸物件オーナーのリスクである「家賃の滞納」「故意過失による室内の汚損や破損の修繕費用」といったものを保証するサービスを提供しています。

そして近年では、「連帯保証人が立てられない」という人や「連帯保証人を立てても保証能力がない」というケースが急増しているため、保証会社の加入を求められることが多くなっています。ただ、滞納した場合は保証会社が管理会社や大家さんに支払いをしますが、これはあくまで立替払いになります。

家賃の支払い義務が消えることはないので、保証会社から連絡が来たらしかるべき対応をする必要があります。このように書くと厳しい取り立てをイメージする人もいるかもしれませんが、実際はそれぞれの状況をヒアリングして返済計画をアドバイスしてくれるなど、様々なケースを想定して動いてくれることが多いようです。

ただ、もちろん滞納している側が「連絡を無視する」「嘘をつく」など不誠実な対応をしてしまうと、法的な対応を粛々と実行されてしまいます。

理由②年収や職業によっては連帯保証人が必要になる

賃貸契約において、連帯保証人は「金銭的な保証責任」「家財の引き受けに関わる保証責任」を負うことになります。金銭的な保証責任は、家賃滞納分や原状回復費用、契約解除後の家賃などになります。

そして、家財の引き受けに関わる保証責任は、事故や病気で契約者が亡くなった際に室内の家財などを処理するというものになります。こういった連帯保証人の支払い責任などは一生残るため、契約者が自己破産手続きをして支払いができなくなっても、連帯保証人が契約者に代わって借金を返済しなければなりません。

JA賃貸では前述した保証会社への加入を求められることが多いですが、年収や職業によっては連帯保証人が必要とされることもあります。たとえば、一般的な入居審査に通るための年収は「1ヵ月分の家賃の36倍以上」と言われており、職業においても「不安定な職業」に就いている場合は審査通過が難しくなります。

そのため、年収や職業が基準を満たしていなかった場合、連帯保証人が必要になることがあります。

JA賃貸の審査に必要な書類

JA賃貸の審査に必要な書類

JAの審査に必要となる書類は個人契約と法人契約の場合で異なります。まず、個人契約の場合に必要となる書類は以下の通りです。

個人契約の場合に必要となる書類

  • 個人契約申込書
  • 住民票(入居者全員)
  • 印鑑登録証明書
  • 公的所得証明書
  • 運転免許証
  • 身分証明書
  • 連帯保証人の印鑑登録証明書
  • 連帯保証人の公的所得証明書
  • 連帯保証人の運転免許証
  • 連帯保証人の身分証明書

法人契約の場合に必要となる書類は以下の通りです。

法人契約の場合に必要となる書類

  • 法人契約申込書
  • 法人の印鑑登録証明書
  • 履歴事項証明書
  • 損益計算書と貸借対照表
  • 担当者の運転免許証
  • 連帯保証人の公的所得証明書と運転免許証

JA賃貸への申し込みに必要な情報

JA賃貸への申し込みに必要な情報

賃貸物件の入居審査では「安心して物件を貸せる人なのかどうか」が判断されることになり、これは保証会社ごとに基準が違います。ただ、「無理なく家賃を支払えるのは収入の3割まで」と言われているので、収入に見合っていない高額な家賃の物件さえ選ばなければ審査に通過する可能性は高いです。

このように保証会社ごとに審査基準が違うので、申し込みに必要な情報も異なってきます。JA賃貸への申し込みに必要な情報は以下の通りです。

JA賃貸への申し込みに必要な情報

  • 入居者の正しい情報
  • 連帯保証人の情報

①入居者の正しい情報

審査をする際は、家賃の支払い能力や保証人・保証期間の可否、入居者の性格を総合的に見ていくことになります。その結果、賃貸物件に入居できるかどうかが判断されます。

そのため、申し込みの段階で虚偽の情報を記載してはいけません。一般的には「虚偽の記載をした場合は賃貸借契約を解除されても異議を唱えない」という主旨の内容が入居申込書には盛り込まれています。

「バレなければいい」という人も中にはいますが、審査の際に虚偽の内容かどうかを照合されることもあるので、正しい情報を記載しましょう。もし虚偽の内容を記載していることが分かれば、賃貸契約を解除されるだけではなく、裁判沙汰になってしまう可能性もあります。

連帯保証人の情報

連帯保証人は、借主が滞納した際、設備を壊して弁償できない際などに、本人に代わって支払いをする人のことを指します。借主と同等の責任を負うことになるので、審査の際は連帯保証人の情報も提供しなければなりません。

収入の基準は借主と同様で、一般的には収入に対して家賃が3分の1以下であることが望まれます。そのため、年金受給者の方を連帯保証人にするのは難しい場合があります。

連帯保証人が必ず提出する書類は「印鑑証明書」となっており、物件により追加で求められる書類があります。

JA賃貸の入居審査の審査基準

JA賃貸の入居審査の審査基準

入居審査の審査基準は保証会社によって変わってきますが、多くの保証会社で基準としている項目があります。JA賃貸でも例外なく確認されるので、下記の項目についてはしっかりと理解しておきましょう。

JA賃貸の入居審査で確認されること

  1. 家賃に対して年収は十分か
  2. 正社員として長く勤務しているか
  3. 反社会的勢力と関わりがないか

①家賃に対して年収は十分か

「家賃に対して年収は十分かどうか」は重要事項として審査の対象となります。一般的には年収が家賃の36倍以上あると、きちんと家賃を支払い続けられると判断されます。

また、月々支払う家賃の目安については「手取り収入の3分の1に抑えるのがいい」とされているので、家賃を年収の32倍くらいにすることで審査に通りやすくなります。

尚、収入が不安定な人の場合は、貯蓄額を提示することで審査に通過しやすくなります。この場合は、家賃の2年分+100万円ほど貯金があるとかなり効果的と言えるでしょう。

②正社員として長く勤務しているか

入居審査では「正社員として長く勤務しているか」ということもチェックされます。これは、契約期間中に家賃を滞納せず、きちんと払い続けられるかどうかが重要になるからです。

そのため、勤続年数が短かったり転職を繰り返していた場合は審査に影響してしまいます。勤続年数が短いとなれば、どれだけ年収が多かったとしても「その年収をもらい続けることができるのか疑わしい」と見られてしまう可能性があります。

③反社会的勢力と関わりがないか

反社会的勢力に属していることが反社チェックで判明した場合、入居審査を通過することはできません。反社会的勢力の排除については業界全体で取り組んでいる状況です。

そのため、ニュースなどによって犯罪行為が報道された人についても、ほぼ100%審査に通過することはありません。ただ、軽犯罪を犯した場合であれば、大家さんによっては審査を通りやすくしてくれることもあります。

不動産会社や大家さんとしては、こういったトラブルのリスクを未然に防ぐことによって、将来的に発生しうる大きな損失を防ごうとしています。

JA賃貸の審査に落ちやすい人の特徴

JA賃貸の審査に落ちやすい人の特徴

ここからは、JA賃貸の審査に落ちやすい人の特徴について解説していきます。その特徴は以下の通りです。

JA賃貸の審査に落ちやすい人

  • 過去にJAが管理する物件でトラブルを起こしている
  • 収入が安定していない
  • 水商売で働いている

特徴①過去にJAが管理する物件でトラブルを起こしている

過去にJAが管理する物件でトラブルを起こしている場合、入居審査に通過するのは難しくなります。また、他の入居者との間でトラブルが起こる可能性があると判断された場合も審査通過は難しいです。

そのため、JAの管理物件でのトラブルがあった人は、別の住居を検討した方が良いかもしれません。

特徴②収入が安定していない

収入が安定していないのも審査に落ちる要因となります。前述したように、年収が家賃の36倍以上でなおかつ安定した職業についていると、入居審査を通過する可能性はかなり高くなります。

収入が安定していない場合は、家賃の2年分+100万円ほど貯金があると審査に通りやすくなります。

特徴③水商売で働いている

水商売で働いている場合、夜の仕事は一般的な生活スタイルとは違うため「他の住人とのトラブルが起きるリスクがある」と考えられてしまいます。これは主に騒音などの近隣トラブルです。

そのため、水商売で働いていることは、入居審査においてはマイナスになってしまうことが多いです。

JA賃貸の入居審査を通りやすくする方法

JA賃貸の入居審査を通りやすくする方法

JA賃貸の入居審査を通りやすくするためにはいくつかの方法があります。入居審査に落ちてしまうと手間と時間の無駄になってしまうので、なるべく審査に通過できるようその方法については知っておきましょう。

JA賃貸の入居審査を通りやすくする方法は以下の通りです。

JA賃貸の入居審査を通りやすくする方法

  • アリバイ会社を利用する
  • 家賃を手取り3分の1に抑える
  • 言動や身なりなど態度に気をつける

①アリバイ会社を利用する

アリバイ会社では、実際とは異なる雇用形態や収入を設定して、本人が在籍しているように見せかけてくれるサービスを提供しています。様々な偽書類を作成することができ、源泉徴収票・給与明細などの収入証明書・内定通知書・在籍証明書などを獲得することができます。

在籍確認の電話も対応してもらうことができるので、もし連絡が入ったとしても対応してもらうことが可能です。電話応対についてもある程度マニュアル化されているので、安心して任せることができるでしょう。

アリバイ会社は審査をするのにマイナスに働く「無職の人」「フリーターの人」「水商売の人」「シングルマザーの人」などによく使われており、実績のあるアリバイ会社であれば、問題なく入居審査に通過するための書類を揃えることができます。

以下の記事ではアリバイ会社について徹底解説しています。是非併せてご覧ください。
アリバイ会社のサービス内容
アリバイ会社のサービス内容

②家賃を手取り3分の1に抑える

家賃を「月の手取り3分の1」に抑えることができれば、ほぼ収入の基準を満たすことができます。手取りは、税金・社会保険料が引かれて手元に残るお金であり、実際に使えるお金を指します。

また、家賃補助や副収入などのプラスになる収入がある場合は、審査の際に伝えるようにしましょう。そうすると、より審査に通過する可能性を高くすることができます。

③言動や身なりなど態度に気をつける

「他の入居者とトラブルがなく生活できるかどうか」ということは、入居審査で重要視されるポイントです。これは入居申し込み時の態度や話し方でチェックされ、「人柄」の項目で審査されることになります。

また、身なりが派手すぎたり汚かったりした場合も「他の入居者とトラブルを起こしてしまう可能性が高い」として、審査にはマイナスに働いてしまいます。職業・雇用形態・勤続年数と併せて、人柄も審査には重視されるポイントになるので、申し込み時に適当な態度や身なりで行くことがないよう気をつけましょう。

【まとめ】JA賃貸の審査は厳しい?審査の期間や通すコツについて解説!

【まとめ】JA賃貸の審査は厳しい?審査の期間や通すコツについて解説!

ここまで、KA賃貸の審査期間や審査を通すためのコツについて解説してきました。審査では、職業・雇用形態・勤続年数・人柄が重視されます。

そのため、たとえば雇用形態などに不安がある人は、アリバイ会社などの利用を検討してみると良いでしょう。