「エイト賃貸保証の審査は厳しい?」
賃貸審査へ申し込む際に、どの程度審査が厳しいのか気になる方は少なくないでしょう。

本記事では、エイト賃貸保証の審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。

この記事を読んでわかること

  • エイト賃貸保証の審査は厳しいのか
  • エイト賃貸保証の審査で確認される項目
  • 審査に落ちた時の対処法

エイト賃貸保証の審査は厳しい?

エイト賃貸保証の審査は厳しい?

エイト賃貸保証は、独立系に分類される保証会社です。
保証会社全体で見ると審査の難易度は高くなく、他社で落ちたことがある方でも十分通過できる見込みがあります。

種類 審査の厳しさ 特徴
信販系 厳しい 審査時に信用情報がチェックされる
協会系 やや厳しい LICCやCGOといった同じ協会に加盟している会社間で滞納者の情報を共有している
独立系 ゆるめ 各社独自の基準で審査をしている

エイト賃貸保証とは?

エイト賃貸保証とは?

エイト賃貸保証は、兵庫県に本社を置く家賃保証会社です。

会社名 株式会社エイトジャパン
本社所在地 兵庫県姫路市北八代1-4-16
事業内容 賃貸物件家賃保証
ホームページURL http://www.8-8.co.jp/index.html

不動産業界唯一のデータベースを確立した審査が特徴です。
日本在住で家賃の支払い能力があれば、国籍や職業問わず利用の審査を受けられます。

エイト賃貸保証の審査申し込み時に必要な書類

エイト賃貸保証の審査申し込み時に必要な書類

エイト賃貸保証の審査へ申し込む際に必要な書類は、以下の通りです。

エイト賃貸保証の審査申し込み時に必要な書類一覧

  • 審査申込書
  • 本人確認書類
  • 収入を証明する書類
  • 印鑑証明書
  • 連帯保証人の同意書
  • 連帯保証人の印鑑証明書

本人確認書類には、運転免許証やマイナンバーカード、保険証などが認められ、収入を証明する書類には源泉徴収票や給与明細書、確定申告書などが認められます。

提出が必須の書類は、審査申込書と本人確認書類の2点で、そのほかの書類は提出を求められた方のみが提出する書類です。

提出すべき書類の種類と提出期限は、審査申し込み時に説明されるので、よく確認してください。

エイト賃貸保証の保証料

エイト賃貸保証の保証料

エイト賃貸保証では、初回保証料と更新手数料がかかります。
契約時に支払う初回保証料は、以下の通りです。

月額総賃料 初回保証料
5万円未満 20,000円
5万~75,000円 27,000円
75,000~10万円 37,000円
10万~125,000円 47,000円
125,000円~15万円 58,000円
15万円以上 月額総賃料の40%

初回保証料は家賃によって変動しますが、更新手数料は家賃額に関係なく年1万円と決められています。

エイト賃貸保証の審査では何をチェックされる?

エイト賃貸保証の審査では何をチェックされる?

エイト賃貸保証の審査では、家賃滞納歴の有無や現在の収入状況、就いている職種などがチェックされます。
審査項目は複数あり、1つでも基準を満たせていないと落ちる可能性が出てきます。

エイト賃貸保証の審査で確認される項目

  • 家賃滞納歴がないか
  • 家賃に見合った収入があるか
  • 安定した仕事に就いているか
  • 申込書に虚偽情報はないか
  • 人柄に問題はないか

家賃滞納歴がないか

エイト賃貸保証の審査では、申込者に家賃の滞納歴がないか確認されます。
過去にエイト賃貸保証で家賃を滞納した経験がある方は、社内のデータベースに記録が残っており、審査を通過できません。

滞納から時間が経っていても、社内データベースの記録は消されていない可能性が高いため注意しましょう。
家賃の滞納歴が確認されるのは、エイト賃貸保証を利用していた際の滞納のみです。

エイト賃貸保証以外の保証会社を利用した際の滞納や、保証会社と契約せずに賃貸を契約した際の滞納であれば、審査に影響を及ぼすことはありません。

家賃に見合った収入があるか

エイト賃貸保証の審査では、選んだ物件の家賃に見合った収入があるかをチェックされます。
収入は「家賃の3倍以上の月収、家賃の36倍以上の年収」が審査基準となっており、スムーズに通過するには家賃を基準以下に収めることが大切です。

家賃を考える際は、以下の表を参考にしてください。

家賃の目安 月収 年収
4万円 12万円 144万円
5万円 15万円 180万円
6万円 18万円 216万円
7万円 21万円 252万円
8万円 24万円 288万円
9万円 27万円 324万円

収入は収入証明書類の内容と照らし合わせて確認されるので、嘘の申告は困難です。

安定した仕事に就いているか

エイト賃貸保証の審査では、申し込み時点で安定した仕事に就いているかを確認されます。
正社員や公務員のような職に就いている方は審査に通過しやすく、反対に以下のような職に就いている方は厳しく審査されます。

厳しく審査される職業

  • 無職
  • 就職予定のない学生
  • アルバイト・パート
  • フリーランス
  • 夜職

上記であげた職に就いている方が厳しく審査される理由は、収入が不安定だったり突然職を失ったりする可能性があるからです。
審査申し込み時点で収入が安定していても、職業が原因で審査を落とされるケースは珍しくありません。

申込書に虚偽情報はないか

エイト賃貸保証の審査では、申込書に虚偽情報はないかも厳しく確認されます。
簡単に見抜かれ、落とされる原因となるため、不安だったとしても故意に虚偽情報を記入するのはやめましょう。

虚偽情報を記入するか迷うほど審査が不安な時は、アリバイ会社の利用を検討してみてください。
アリバイ会社とは、賃貸契約が困難な方向けに審査が有利になるアリバイを提供しているサービスです。

アリバイ会社のサービスは、提携している一般企業の協力の元提供されており、ほとんど見抜かれません。

人柄に問題はないか

エイト賃貸保証の審査では、人柄に問題はないかもチェックされます。
契約後にお部屋でトラブルを起こされたり、滞納されたりすることを防ぐためです。

収入や職業が審査基準を満たせていても、人柄に問題があると判断されると審査には通過できません。
審査の結果が出るまでは、行動や発言、服装に注意すると良いでしょう。

審査期間中は避けるべき行動

  • スタッフに対して高圧的な態度をとる
  • スタッフに対して暴言を吐く
  • 清潔感のない服装で相談に行く
  • しつこく家賃の値下げ交渉をする
  • 同時に複数の物件に申し込む

エイト賃貸保証の審査に落ちた時の対処法は?

エイト賃貸保証の審査に落ちた時の対処法は?

エイト賃貸保証の審査に落ちた時の対処法としては、以下のような方法があげられます。
再審査へ申し込む方法から試すと良いでしょう。

エイト賃貸保証の審査に落ちた時の対処法

  • 再審査へ申し込む
  • ほかのお部屋を探す
  • 代理契約を検討する
  • 引越時期を変更する
  • アリバイ会社に相談する

再審査へ申し込む

エイト賃貸保証の審査に落ちた時は、まず再審査へ申し込んでください。
不動産屋に再審査が受けたいと伝えれば、落ちた物件で再審査が受けられるか確認してもらえます。

再審査に申し込める条件

  • 保証会社が2社以上準備されている
  • 1回目の審査で保証会社の審査に落ちた
  • 管理会社の審査に落ちていない

再審査は、保証会社が複数用意されていて、保証会社の審査に落ちた時のみ利用できます。
賃貸のオーナーや管理会社の審査で落ちていた場合には、再審査を受けられません。

なお、再審査で保証会社が変更されることにデメリットは一切ありません。

ほかのお部屋を探す

保証会社を変更しても審査に通過できなかった時は、落ちたお部屋を自力で契約する方法は残されていません。
落ちたお部屋は諦めて、次に審査へ申し込むお部屋を探し直してみましょう。

お部屋を探し直す際は、既に落ちている保証会社を利用しなければいけない物件は避けることと、落ちた物件よりも家賃を下げることの2点を意識してみてください。

家賃が高い物件の方が審査で求められる収入の基準も高いため、落ちた物件よりも家賃が安い物件を選んだ方が審査の通過が簡単になります。

家賃を下げられない時は、親族に保証人を任せると良いでしょう。

代理契約を検討する

親族を頼れる方は、代理契約も検討してみると良いでしょう。
代理契約とは、実際に入居する人とは異なる人が入居者に代わって賃貸を契約する契約方法のことです。

代理契約であれば、代理契約者のみが審査の対象となり、入居者が既に落ちている物件であっても審査をやり直せます。

自分名義での審査に落ちた上で、再審査にも落ちている物件を借りる方法は、代理契約以外残されていません。

落ちた物件が諦められない時は代理契約を検討してみてください。

代理契約のデメリット

  • 更新時に代理契約者のサポートが必須
  • 退去時に代理契約者のサポートが必須
  • 滞納が代理契約者の責任となる

引越時期を変更する

すぐに引越す必要がない方は、引越時期を変更することも検討してみてください。
賃貸の入居審査は、3月から4月と9月から10月の引っ越し繁忙期を迎えると、入居者の確保が簡単になることから審査で求められる基準が上がります。

引越し繁忙期 引越し閑散期
3月~4月/9月~10月 5月~8月/11月~2月

反対に5月から8月と11月から2月までの引越す人が大きく減少する時期になると、審査の基準はゆるめられる傾向があります。

引越しを考えていたタイミング次第では、引越時期を変更するだけでも審査が簡単になるので、すぐ引越す必要がない時はタイミングの見直しを検討してみましょう。

アリバイ会社に相談する

再審査で苦労したくない時は、アリバイ会社の利用を検討してみてください。
アリバイ会社とは、賃貸審査が有利になる職業や収入、勤め先に関するアリバイを提供しているサービスのことです。

アリバイ会社と契約すると、入居審査時にアリバイ情報を使用して審査が受けられ、審査に通過しやすくなります。

エイト賃貸保証は、保証会社の中でも比較的審査がゆるめな保証会社であり、エイト賃貸保証で落ちている方は他社に変更しても再度落ちる可能性が高いと考えられます。

再審査で苦労したくない時は、アリバイ会社へ相談してから審査に進む方法を検討してみましょう。

エイト賃貸保証の審査に落ちる人の傾向は?

エイト賃貸保証の審査に落ちる人の傾向は?

エイト賃貸保証の審査に落ちる人の傾向としては、以下のような特徴があげられます。

エイト賃貸保証の審査に落ちる人の傾向

  • 過去にエイト賃貸保証で滞納している
  • 収入と家賃が見合っていない
  • 不安定な仕事に就いている
  • 申込書に虚偽情報を記入した
  • スタッフに対して失礼な態度をとった
  • 反社会的勢力との関わりがある

エイト賃貸保証は、幅広い属性の方からの審査申し込みを受け付けており、審査の難易度も比較的低めです。
しかし、申し込んだ全員が審査を通過できるわけではありません。

落ちないためには、収入に見合った家賃の物件を選択したり、態度や発言に注意したりすることが大切です。

エイト賃貸保証の審査に関するQ&A

エイト賃貸保証の審査に関するQ&A

最後にエイト賃貸保証の審査に関するよくあるQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の3つの質問です。

エイト賃貸保証の審査に関するQ&A

  • 審査は何日で結果がわかる?
  • アルバイトやパートでも利用できる?
  • 本人確認電話はいつかかってくる?

審査は何日で結果がわかりますか?

公式ホームページには、1営業日で結果を報告すると記載があることから、申込日から2~3日以内に結果が返ってくると考えられます。

審査の結果は申し込み時に利用した不動産屋経由で返ってくるため、不動産屋の休業日と重なると結果が返ってくるまでに時間がかかります。

提出書類に不備があったり提出忘れがあったりすると、審査期間が延長されるので、結果を急いでいる時はすべての書類を揃えて提出しましょう。

アルバイトやパートでも利用できますか?

エイト賃貸保証は、アルバイトやパートで生計を立てている方でも、必要書類の提出と家賃の支払いが可能であれば利用できます。

フリーターを理由に審査への申し込み自体を断られることはないので、迷った時はまず申し込んでみましょう。

なお、申し込みを断られることはありませんが、家賃に対して収入が不足していたり、人柄に問題があると判断されたりすると審査で落とされます。

本人確認電話はいつかかってきますか?

本人確認電話は、審査への申し込み手続きが完了してから数日以内にかかってきます。
電話がかかってくるタイミングは人によって異なるので、申し込みが完了したら定期的に着信履歴をチェックしましょう。

かかってきたタイミングで対応できなくても、気がついた時点で折り返しの電話をかけられれば問題ありません。

なお、本人確認はすべての申込者に対して実施しているわけではなく、確認の電話がこないまま結果が出る方もいます。

【まとめ】エイト賃貸保証の審査が不安な時はアリバイ会社の利用がおすすめ

【まとめ】エイト賃貸保証の審査が不安な時はアリバイ会社の利用がおすすめ

本記事では、エイト賃貸保証の審査は厳しいのかについて詳しく紹介しました。
エイト保証会社の審査が不安な時は、アリバイ会社の利用がおすすめです。

アリバイ会社とは、賃貸審査が有利になる職業や雇用形態に関するアリバイを提供しているサービスです。
誰でも利用でき、アリバイ会社と契約すればどのような職に就いている方でも、審査に有利な仕事をしている設定で審査が受けられます。

審査が不安な時は、ぜひアリバイ会社の利用を検討してみてください。

【首都圏への引っ越し限定】不動産乗り換えキャンペーン詳細

7月31日までの期間限定!
不動産乗り換えキャンペーン実施中。
仲介会社の乗り換えで、アリバイ料金が半額に!キャンペーンをご希望の方は、お申し込み時に
「不動産乗り換えキャンペーン希望」とスタッフまでお伝えください。 不動産乗り換えキャンペーン 不動産乗り換えキャンペーンを申し込む