「エイブルの入居審査は厳しいの…?」
エイブルでお部屋を借りる際に、審査が厳しく落とされるのではないかと不安を感じる方は少なくないでしょう。

本記事では、エイブルの入居審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。
エイブル管理物件で利用できる保証会社の種類や審査に落ちた時の対処法についても紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでわかること

  • エイブル管理物件で利用できる保証会社
  • エイブルの審査で見られるポイント
  • エイブルの審査に落ちる人の傾向

エイブルの入居審査は厳しい?

エイブルの入居審査は厳しい?

エイブルは賃貸物件を仲介している会社であり、入居審査を行っている会社ではありません。
入居審査の難易度は、エイブルが紹介している物件の中でも物件ごとに差があり、一概に厳しいかどうか断定できません。

エイブルでは自社管理物件の紹介も積極的に行っており、エイブルが管理する物件では、信販系の保証会社がメインとなっています。

種類 難易度 特徴
信販系 高い 信用情報に傷があると突破が難しい
協会系 やや高い 協会加盟会社間で滞納者の情報を共有している
独立系 低い 独自の基準で審査している

エイブル管理物件の審査で利用できる保証会社は?

エイブル管理物件の審査で利用できる保証会社は?

エイブル管理物件の審査で利用できる保証会社は以下の通りです。
エイブル管理物件では、複数の保証会社を採用しており、物件や相談する店舗によって利用できる保証会社が異なります。

エイブル管理物件の審査で利用できる保証会社

  • エポスカード
  • ジャックス
  • Casa
  • 全保連
  • ネットワーク店の保証会社

エポスカード

エポスカードは、信販系に分類される保証会社です。

会社名 株式会社エポスカード
本社 東京都中野区中野4丁目3番2号
会社設立 2004年10月1日
資本金 5億円
事業内容 クレジットカード業務/クレジット・ローン等金融業務

審査はかなり厳しく、信用情報までチェックされます。
物件にもよりますが、メインの保証会社に設定されている傾向があります。

ジャックス

ジャックスもエポスカード同様に、信販系の保証会社です。

会社名 株式会社ジャックス
本部 東京都渋谷区恵比寿4丁目1番18号 恵比寿ネオナート
会社設立 1954年(昭和29年)6月29日
資本金 161億3,818万円
主な事業 クレジット事業/カード・ペイメント事業/ファイナンス事業/海外事業

審査は厳しく、信用情報までチェックされます。
信用情報に傷がある方は、注意が必要です。

Casa

Casaは、一般社団法人全国保証機構(CGO)に加盟する協会系の保証会社です。

会社名 株式会社Casa
資本金 16億円
本社所在地 東京都新宿区西新宿2ー6ー1 新宿住友ビル
グループ会社 株式会社COMPASS/株式会社GoldKey/株式会社プロフィットセンター

審査の難易度は比較的ゆるめですが、CGOに加盟している会社間で家賃を滞納した人の情報を共有し、審査でチェックしています。
過去にCGO加盟会社で滞納歴がある方は審査の突破が難しいでしょう。

全保連

全保連は、日本信用情報機構JICCに加盟する信販系の保証会社です。

社名 全保連株式会社
本社所在地 東京本社 東京都新宿区西新宿1丁目24番1号エステック情報ビル22F
会社設立 2001年11月16日
資本金 1,698百万円
事業内容 家賃債務保証及び賃料管理リスクヘッジ業務

審査の難易度は高めで、審査では信用情報がチェックされます。
以前は協会系でしたが、2022年頃JICCに加盟したことで、信販系の会社へと変わりました。

ネットワーク店の保証会社

エイブルの店舗には、エイブルが直接運営している直営店と地域の不動産会社が運営しているフランチャイズ加盟店があり、フランチャイズ経営の店舗をネットワーク店と呼びます。

同じエイブルの店舗でも、直営店とネットワーク店では利用している保証会社が異なるので、利用する際は注意しましょう。
ネットワーク店にはネットワーク店と表記があるため、簡単に見分けられます。

エイブルの審査項目は?

エイブルの審査項目は?

エイブルの審査では、主に以下の5つのような項目がチェックされます。
家賃に見合った収入があっても、ほかの審査項目で引っかかると審査に落ちる可能性があります。

審査項目

  • 年収
  • 職業
  • 相談時の印象
  • 家賃滞納歴
  • 提出書類の不備

年収

エイブルの審査では、家賃に見合った年収があるかをチェックしています。
審査は「家賃の36倍以上の年収があるか」を基準に行われ、年収が基準を下回っていると審査の通過が難しくなります。

家賃 月収 年収
5万円 15万円 180万円
6万円 18万円 216万円
7万円 21万円 252万円
8万円 24万円 288万円
9万円 27万円 324万円
10万円 30万円 360万円

収入が少ない方でも、家賃を下げれば賃貸を借りることは可能です。

職業

エイブルの審査では、職業と雇用形態、勤続年数もチェックされます。
職業と雇用形態は安定性が高いほど審査を通過しやすく、勤続年数は同じ会社で長く務めているほど審査を通過しやすくなります。

審査で落とされやすい職業、雇用形態は以下の通りです。

審査で落とされやすい職業

  • 無職
  • フリーター
  • 水商売
  • フリーランス
  • 個人事業主
  • 学生

相談時の印象

エイブルの審査では、審査時の印象も見られています。
相談時の会話や内見時の態度、服装などからお部屋を貸しても問題が無い人物かを判断されるので、エイブルのスタッフと直接関わる際は意識しておきましょう。

会話する際は言葉遣いと態度に気をつけ、内見や店舗に足を運ぶ際は清潔感のある服装を選ぶことが大切です。

家賃滞納歴

エイブルの審査では、過去の家賃滞納歴がチェックされます。
保証会社ごとの家賃滞納歴がチェックされる範囲は、以下の通りです。

種類 家賃滞納歴がチェックされる範囲
信販系 自社での滞納歴と信用情報がチェックされる
協会系 同じ協会に加盟している会社での滞納歴までチェックされる
独立系 自社での滞納歴のみチェックされる

利用する保証会社によっては、他社での滞納経験も調べられます。

提出書類の不備

エイブルの審査では、提出書類に不備がないか厳しくチェックされます。
記入漏れや書き間違い、書類の提出忘れなどであれば修正して再提出できますが、故意に嘘を記入すると見抜かれた時点で審査に落とされます。

申込書に嘘を記入するとトラブルに発展する場合もあるので絶対にやめましょう。
間違っていても後から修正できるからといって、何か所も間違いがある状態で提出すると真面目に審査を受けていないと判断されます。

エイブルの審査に落ちた時の対処法

エイブルの審査に落ちた時の対処法

エイブルの審査に落ちた時の対処法は、以下の通りです。
1度落ちたらお部屋が借りられなくなるわけではないので、焦る必要はありません。

エイブルの審査に落ちた時の対処法

  • 再審査に申し込む
  • 保証人を立てる
  • 代理契約で審査を受ける
  • ほかのお部屋に変更する
  • アリバイ会社を利用する

再審査に申し込む

審査に落ちた時は、まず再審査を受けられるか確認してみてください。
複数の保証会社を利用できる物件であれば、1回目の審査に落ちても保証会社を変更することで再審査が受けられます。

特にエイブル管理物件では、複数の保証会社を用意されているケースがほとんどです。

再審査が可能なケース

  • 保証会社が2社以上ある
  • 保証会社の審査で落ちている

保証会社が1社に限定されている物件や大家さんの審査で落ちている場合には再審査は受けられません。

保証人を立てる

審査に落ちた時は再審査を受ける際に、保証人を立てることがおすすめです。
保証人とは、賃貸の契約者が家賃を滞納した際に責任を負う役割のことです。

保証人がいなくても契約できる賃貸物件は増えてきていますが、不要な場合でも保証人を立てていた方が審査で高く評価されます。
親族を頼れる方は親族に保証人を任せることも検討してみましょう。

保証人を頼める相手の条件

  • 3親等以内の親族
  • 日本国内に住んでいる
  • 連絡がとれる
  • 安定した職業に就いている
  • 十分な支払い能力がある

代理契約で審査を受ける

審査に落ちた時は、代理契約でお部屋を借りる方法も検討してみると良いでしょう。
代理契約では、代理人の支払い能力で審査が実施されます。

代理契約者に選べる相手の条件は以下の通りです。

代理契約者に選べる相手の条件

  • 十分な収入がある
  • 安定した仕事に就いている
  • 3親等以内の親族

安定収入のある3親等以内の親族であれば代理契約者を任せられますが、月収や信用情報、過去の滞納歴などが審査され審査基準を満たせていないと落ちる場合もあります。

ほかのお部屋に変更する

再審査が受けられない時は、落ちたお部屋を諦めるしかありません。
気持ちを切り替えて次に申し込むお部屋を探し直してみましょう。

お部屋を探し直す時は、落ちたお部屋よりも家賃を下げられないか意識してみてください。
審査に落ちた理由は支払い能力にあることが多く、家賃を下げた方が審査に通過できる可能性を高められます。

アリバイ会社を利用する

1度審査に落ちた方は、連続して落ち続ける可能性が考えられます。
2度目の審査で確実に突破したい時は、アリバイ会社の利用をおすすめします。

アリバイ会社とは、入居審査をなかなか突破できない方向けのサービスです。
利用すれば審査が有利になるアリバイが提供され、借りたいお部屋を収入や職業で妥協せず選べるようになります。

入居審査で悩んだ時は、ぜひアリバイ会社の利用を検討してみてください。

エイブルの審査に落ちる人の傾向は?

エイブルの審査に落ちる人の傾向は?

エイブルの審査に落ちる人の傾向は以下の通りです。

エイブルの審査に落ちる人の傾向

  • 収入に対して家賃が高すぎる
  • 収入が不安定な職業に就いている
  • 相談時に失礼な態度をとった
  • 過去に家賃を滞納したことがある
  • 信用情報に傷がある

物件によって審査項目や基準は異なりますが、上記の内1つでも当てはまる方は審査に落ちる傾向があります。
審査が不安な時は、審査申し込み前にアリバイ会社と契約しておくと良いでしょう。

エイブルで入居審査を受ける流れは?

エイブルで入居審査を受ける流れは?

エイブルで入居審査を受ける時の大まかな流れは以下の通りです。

STEP.1
お部屋探し・内見
まずは申し込むお部屋を決めます。お部屋探しはエイブル店頭だけでなく、エイブルのお部屋探しサイトからでも行えます。
STEP.2
入居審査
お部屋が決まったらエイブルから申し込みを行い、入居審査が開始されます。
STEP.3
契約
審査を突破できていたら契約に進みます。
STEP.4
入居
契約が無事に完了したら入居となります。契約時に入居日と鍵の受け渡し日を決めます。

エイブルの審査に関するQ&A

エイブルの審査に関するQ&A

最後にエイブルの審査に関するよくあるQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の4つの質問です。

Q&A

  • 審査は何日くらいかかる?
  • 保証会社なしで借りられる物件はある?
  • クレジットカードの発行は強制?
  • 無職でも審査を突破できる?

審査は何日くらいかかりますか?

エイブルの審査にかかる日数は、2~7日程度です。
物件によって審査結果が出るまでにかかる日数は大きく異なるので、申し込みが完了したら焦らずに結果を待ちましょう。

審査申し込み時に書類が足りていなかったり、申込書類の記入ミスがあったりすると、審査は長引く傾向があります。
審査結果を早く知りたい方は、必ずよくチェックしてから申込書類を提出しましょう。

保証会社なしで借りられる物件はありますか?

多くはありませんが現在でも保証会社なしで契約できる物件はあります。
信用情報に傷があるといった事情を抱えており、保証会社の利用を避けたい時は、エイブルの窓口で保証会社不要の物件を選びたいと伝えてみましょう。

エイブルで紹介している物件は、エイブルのお部屋探しサイトでも探せますが、保証会社不要の物件を一括で探す機能は搭載されていません。

なお、保証会社が不要な物件の場合、必ず保証人を立てる必要がある点に注意が必要です。

メリットプランの場合クレジットカードの発行は強制ですか?

エイブルメリットプランには、ジャックスN+とエポスNの2つのプランがありますが、どちらのプランを選ぶにしてもクレジットカードの発行は強制ではありません。

ジャックスN+プランとエポスNプランでは共にクレジットカードと口座振替に対応しており、利用者がどちらの支払い方法を選ぶか選択できます。

クレジットカードを持っておらず発行したくない方は、口座振替を選ぶと良いでしょう。
なお、どちらのプランでもクレジットカード払いを選択した方が割引を受けられるといったメリットがあります。

無職でも審査を突破できますか?

無職だとしても絶対に審査を突破できないとは限りません。
無職であっても家賃を支払えるだけの貯金があり、安定収入のある保証人がいれば審査を突破できる可能性があります。

事情があり無職状態でお部屋を探す必要がある時は、不動産屋の窓口で無職でも借りやすい物件を聞いてみると良いでしょう。
預金額で審査を受ける場合は、最低でも家賃1年分相当の金額が必要になります。

【まとめ】エイブル管理物件の審査は厳しめ

【まとめ】エイブル管理物件の審査は厳しめ

本記事では、エイブルは審査が厳しいのかについて紹介しました。
エイブルは入居審査を行っている会社ではなく、入居審査の難易度は物件ごとに差があります。

エイブル管理物件に関しては、信販系の保証会社がメインとなっているケースが多く審査の難易度は厳しめです。
入居審査に落ちそうな方は、アリバイ会社の利用を検討してみてください。

アリバイ会社を利用すれば有利な条件で審査を受けられるため、妥協せずに好きな物件を契約できます。

【首都圏への引っ越し限定】不動産乗り換えキャンペーン詳細

3月31日までの期間限定!
不動産乗り換えキャンペーン実施中。
仲介会社の乗り換えで、アリバイ料金が半額に!キャンペーンをご希望の方は、お申し込み時に
「不動産乗り換えキャンペーン希望」とスタッフまでお伝えください。 不動産乗り換えキャンペーン 不動産乗り換えキャンペーンを申し込む