「ゼロすむの審査は厳しいの…?」
ゼロすむの利用時に、審査難易度がどの程度のものか気になる方は多いでしょう。

本記事では、ゼロすむの審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。
過去に利用した方の口コミや審査の通過が厳しい方向けの対策方法も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を読んでわかること

  • ゼロすむの審査難易度
  • ゼロすむの審査で見られる項目
  • ゼロすむの審査通過が厳しい人の特徴

ゼロすむの審査は厳しい?

ゼロすむの審査は厳しい?

ゼロすむの審査は、比較的ゆるめです。
一般的な賃貸住宅では、契約時に保証会社と管理会社、大家さんの審査が実施されます。

しかし、ゼロすむで入居審査を受ける場合、保証会社の代わりにゼロすむの審査が実施されます。
保証会社のように、信用情報や他社での家賃滞納歴まではチェックしていないので、収入や職業に問題が無ければ審査を通過可能です。

またゼロすむでは、転貸借の形で賃貸を貸しているため、大家さんや管理会社の審査も比較的通過しやすいと言われています。

ゼロすむとは?

ゼロすむとは?

ゼロすむとは、株式会社ゼロすむが運営する初期費用0円で賃貸を契約できるサービスです。

社名 株式会社ゼロすむ
設立 2011年6月
資本金 1億3000万円
所在地 新潟本社 新潟県新潟市中央区東大通1丁目2-30 第3マルカビル 920

初期費用の支払いが困難な人向けに提供されており、本来かかる予定だった初期費用を月々の家賃に上乗せして分割で支払えます。

ゼロすむを利用して賃貸契約する場合ゼロすむが賃貸の借主となり、利用者はゼロすむから賃貸を転貸借する形式になります。

申し込み時に提出する書類

ゼロすむの審査へ申し込む際には、以下のような書類の提出を求められます。

審査申し込み時に提出する書類

  • 本人確認書類
  • 収入を証明する書類
  • 住民票
  • 印鑑証明書

収入を証明する書類としては、給与明細や源泉徴収票、納税証明書などが認められます。
申し込み時に提出しなければいけない書類は人によって異なるので、必ずよく確認してください。

契約時にかかる初期費用

ゼロすむは、初期費用0円で賃貸に入居できるサービスです。
一般的な賃貸住宅であれば契約時に支払う必要がある、以下のような項目が全て無料で契約できます。

無料になる項目

  • 敷金
  • 礼金
  • 前払い家賃
  • 仲介手数料
  • 室内消毒費
  • 鍵の交換費
  • 安心サポート
  • 火災保険料
  • 保証料

契約時にかかる予定だった初期費用は、契約年数に応じて月々の家賃に少しずつ上乗せされます。

ゼロすむの審査で厳しいチェックが入る項目は?

ゼロすむの審査で厳しいチェックが入る項目は?

ゼロすむの審査では、以下の5つの項目が厳しくチェックされます。

審査で厳しいチェックが入る項目

  • 支払い能力は十分か
  • 過去に滞納がないか
  • 職業に問題はないか
  • 犯罪歴や反社会的勢力との関係がないか
  • 人柄に問題はないか

支払い能力は十分か

ゼロすむの審査では、支払い能力が十分にあるかを確認されます。
支払い能力は「家賃の3倍以上の月収、または家賃の36倍以上の年収があるか」が判断基準となっており、収入が基準を下回っていると審査通過のハードルが上がります。

家賃を考える際は、以下の表を参考にしてください。

月々の家賃 月収 年収
4万円 12万円 144万円
5万円 15万円 180万円
6万円 18万円 216万円
7万円 21万円 252万円
8万円 24万円 288万円

過去に滞納がないか

審査では、過去に家賃の滞納経験がないかチェックされます。
確認されるのは、ゼロすむでの滞納歴と管理会社での滞納歴です。

ゼロすむを過去にも利用した経験があり、過去の利用時に滞納している方は注意が必要です。
ゼロすむでは保証会社による審査は行われませんが、管理会社の審査は実施されます。

過去に滞納経験がある方は、家賃を滞納した物件の管理会社も確認しておくと良いでしょう。

職業に問題はないか

審査では、職業に問題はないかも確認されます。
収入が安定している職業ほど審査に通過しやすく、収入が不安定な職業ほど審査に落ちやすい傾向があります。

審査に落とされやすい職業は、以下の通りです。

審査に落とされやすい職業

  • 無職
  • フリーター
  • 個人事業主
  • 水商売

落とされやすい職業に該当している方は、アリバイ会社の利用を検討してみてください。
アリバイ会社と契約すれば、審査で有利な職業に就いているというアリバイ対策が行えます。

犯罪歴や反社会的勢力との関わりはないか

審査では、過去に犯罪を犯したことがないかと、反社会的勢力との関わりはないかも調べられます。
ネット上に公開されている情報や相談時の態度、データベースに登録された情報などを基に調査されるので、犯罪歴や反社会的勢力との繋がりを隠したまま契約することは困難です。

なお、反社会的勢力の関係者に賃貸を貸してはいけないという条例があるため、ゼロすむ以外の不動産仲介業者を利用しても必ずチェックされます。

人柄に問題はないか

審査では契約後のトラブルを予防するために、申込者の人柄に問題はないかもチェックされます。
収入や職業といった項目で審査の基準を満たせていても、人柄に問題があると判断されると落とされるので注意が必要です。

LINEでお部屋の相談をする際や各種手続きの説明を受ける時、お部屋の内見をする際は、態度や発言に注意しましょう。

人柄に問題があると判断される行動

  • 失礼な発言をする
  • 不清潔な服装で内見に参加する
  • 書類の提出期限を守らない
  • 審査通過後に別の部屋へ再度申し込む

ゼロすむの審査通過が厳しい人の特徴は?

ゼロすむの審査通過が厳しい人の特徴は?

ゼロすむの審査通過が厳しい人の特徴は、以下の通りです。

審査の通過が厳しい人の特徴

  • 家賃に対して収入が不足している人
  • 収入が不安定な職業に就いている人
  • 過去にゼロすむで家賃滞納経験がある人
  • 犯罪歴がある人
  • 反社会的勢力との関わりがある人

ゼロすむの審査では様々な審査項目があり、上記の内1つでも該当項目がある方は審査の通過が困難です。
審査へ申し込む前に保証人を立てたり、アリバイ会社と契約したりする方法を検討してみてください。

ゼロすむの審査通過が厳しい時の対処法は?

ゼロすむの審査通過が厳しい時の対処法は?

ゼロすむの審査通過が厳しい時の対処法を紹介します。
簡単に審査通過確率が上げられる方法を紹介しているので、審査を受ける前に確認してください。

ゼロすむの審査通過が厳しい時の対処法は?

  • 保証人を立てる
  • 親族名義で審査に申し込む
  • ゼロすむ以外の不動産屋を利用する
  • アリバイ会社を利用する

保証人を立てる

ゼロすむの審査通過が厳しい時は、保証人を立ててから審査へ申し込むことがおすすめです。
ゼロすむは原則働いている方であれば保証人は必須ではありません。

しかし、保証人を立てた状態で審査を受けた方が、家賃を払えなくなった時のリスクに備えている点が評価され審査の難易度は下がります。

親族を頼れる方は、親族に保証人を任せて入居審査へ申し込む方法も検討してみてください。

親族の名義で審査に申し込む

審査に不安を感じる方は、親族の名義で申し込む方法も検討してみることがおすすめです。
賃貸契約は実際に住む人が契約の名義人になる形式が一般的ですが、事前に許可を得ることで入居者とは異なる人が契約を結ぶ、代理契約という契約方法が存在します。

代理契約であれば審査が名義人の収入で実施されるので、入居者に審査を通過できない事情があっても問題なく契約できます。

親族を頼れる方は、親族名義で申し込む方法も検討してみてください。

ゼロすむ以外の不動産屋を利用する

ゼロすむは仲介業者ですが、多くの仲介業者とは違い、契約時にゼロすむでも入居者を審査しています。
ゼロすむから賃貸の紹介を受けるには、まずゼロすむの審査に通過しなければいけません。

町中に店舗を構えている多くの不動産仲介業者では、賃貸の仲介のみを行っており、基本的に仲介業者が入居者の審査を行うことはありません。

ゼロすむの審査に落ちた時や審査が不安な時は、ほかの不動産仲介業者の利用を検討してみると良いでしょう。
ゼロすむで紹介が受けられる賃貸は、ほかの仲介業者でも紹介が受けられます。

アリバイ会社を利用する

審査の通過が難しい方は、アリバイ会社の利用がおすすめです。
アリバイ会社とは、賃貸審査を有利にする職業や収入、雇用形態に関するアリバイを提供するサービスです。

アリバイ会社と契約すれば実際にはどのような仕事をしている方でも、審査基準が満たせるような仕事をしている体で審査が受けられます。

賃貸審査は1回落ちると同じ条件での再審査は受けられないため、審査が不安な時はぜひアリバイ会社の利用を検討してみてください。

ゼロすむで入居審査へ申し込んだ人の口コミ

ゼロすむで入居審査へ申し込んだ人の口コミ

実際にゼロすむで入居審査へ申し込んだ人のリアルな口コミを紹介します。
良い口コミと悪い口コミを両方紹介するので、ゼロすむを利用するか迷っている方はぜひ参考にしてください。

ゼロすむで入居審査へ申し込んだ人の口コミ

  • 良い口コミ
  • 悪い口コミ

良い口コミ

良い口コミとしては、以下のような内容が見つかりました。

良い口コミ

  • 初期費用が本当に安く抑えられた
  • オンラインで相談から契約まで完結した
  • 対応がスムーズだった

良い口コミとしては、初期費用が安く抑えられたことや、LINEですべてのやり取りが完結できたことに関する意見が多く確認できました。

引越したいけれど初期費用を支払う余裕がない方や、不動産屋で直接相談することに抵抗がある方に最適なサービスだと言えます。

悪い口コミ

悪い口コミとしては、以下のような内容が見つかりました。

悪い口コミ

  • なかなか電話が繋がらない
  • 問い合わせの返信が遅い
  • スタッフによっては対応が冷たい
  • 紹介に対応していない物件が多い

スタッフとなかなか連絡がつかないことに不満を感じている方が多い印象でしたが、同時に対応がスムーズだったという意見も確認できました。

連絡が返ってくるまでにかかる時間は、担当のスタッフ次第な部分が大きいと言えます。

ゼロすむの審査の流れは?

ゼロすむの審査の流れは?

STEP.1
LINEで友だちに追加する
ゼロすむでのお部屋探しにはLINEを使用します。まずはLINEで友だちに追加しましょう。
STEP.2
お部屋探し
お部屋探しは、他社のサイトを利用します。希望条件を出して物件の紹介を受けることも可能です。
STEP.3
ゼロすむの審査
気になる物件が見つかったら、ゼロすむの審査が実施されます。
STEP.4
内見
ゼロすむの審査に通過できたら、内見へと進みます。内見はスキップも可能です。
STEP.5
管理会社・大家さんの審査
内見後契約に進むと決めた場合は、管理会社・大家さんの審査が実施されます。
STEP.6
契約手続き
管理会社・大家さんの審査も突破できたら契約手続きを行います。

ゼロすむの初期費用が無料になる理由は?

ゼロすむの初期費用が無料になる理由は?

初期費用が一切かからない理由は、初期費用を分割して家賃に上乗せすることで、本来かかるはずだった初期費用を回収しているからです。

ゼロすむは、初期費用が完全に無料で借りられる物件を紹介するサービスではなく、初期費用の分割払いが可能になるサービスです。

初期費用は安くなりますが、その分月々の支払う家賃が高くなることを把握した上で利用するか判断しましょう。

月々上乗せされる金額は契約期間や本来の家賃額によって変動しますが、家賃4万円の物件で約1万円、家賃8万円の物件で約2万円程度上乗せされます。

ゼロすむの審査は厳しいのかに関するQ&A

ゼロすむの審査は厳しいのかに関するQ&A

最後にゼロすむの審査は厳しいのかに関するよくあるQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の3つの質問です。

Q&A

  • デメリットはありますか?
  • 途中解約時に違約金はかかりますか?
  • 審査は何日で結果が出ますか?

デメリットはありますか?

ゼロすむの最大のデメリットは、初期費用を月々の家賃に上乗せする形で分割払いができる代わりに、月々支払う金額が増えることです。

ゼロすむで賃貸を借りると、敷金や礼金、前払いの家賃、仲介手数料といった様々な初期費用がすべて無料になります。

しかし、無料になるのは支払いを免除されたわけではなく、支払いを先送りとしているに過ぎません。
初期費用は大きく抑えられますが、2年契約であれば2年間、4年契約であれば4年間本来の家賃よりも高い金額を支払わなければいけないことに注意が必要です。

途中解約時に違約金はかかりますか?

ゼロすむでは、契約期間の途中で解約する場合、違約金がかかります。
契約する際は必ず違約金のことも考慮して契約するかを判断しましょう。

違約金の金額は、契約する物件や契約期間によって異なるため、詳細を知りたい方は必ず契約時に確認をとりましょう。

違約金がいくらになるかは契約書に記載され、違約金を説明されずに契約させられることはありません。

審査は何日で結果が出ますか?

ゼロすむでは、2回審査が実施されます。
1回目のゼロすむの審査は約1日、2回目の大家さんと管理会社による審査は約2~4日程度で結果がでます。

審査の結果が出るまでにかかる日数は、申込タイミングや審査を実施する大家さんの都合によって左右されるので、すぐに結果が返ってこなかったとしても焦る必要はありません。

審査にかかった時間から結果を予測することはできません。

【まとめ】ゼロすむの審査はゆるめ

【まとめ】ゼロすむの審査はゆるめ

本記事では、ゼロすむの審査は厳しいのかについて詳しく紹介しました。
ゼロすむの入居審査は、比較的ゆるめだと言われており、収入や職業、雇用形態に問題が無ければ審査の通過は難しくありません。

審査を通過できるか不安な方は、ゼロすむにお部屋の相談をする前にアリバイ会社の利用を検討してみてください。
アリバイ会社とは賃貸審査を有利にする職業や収入、雇用形態に関するアリバイを提供するサービスです。

アリバイ会社を利用すれば、どのような職業の方でも安定した職業に就いている設定で入居審査を受けられます。

【首都圏への引っ越し限定】不動産乗り換えキャンペーン詳細

7月31日までの期間限定!
不動産乗り換えキャンペーン実施中。
仲介会社の乗り換えで、アリバイ料金が半額に!キャンペーンをご希望の方は、お申し込み時に
「不動産乗り換えキャンペーン希望」とスタッフまでお伝えください。 不動産乗り換えキャンペーン 不動産乗り換えキャンペーンを申し込む