「レグリオの審査は厳しいの…?」
入居審査を受ける際に、審査は厳しいのか気になる方は少なくないでしょう。
本記事では、レグリオの審査は厳しいのかについて詳しく紹介していきます。
審査でチェックされる項目や、落ちてしまったらどうすべきなのかについても解説しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- レグリオの審査難易度
- レグリオの審査でチェックされる項目
- レグリオの審査に落ちた時の対処法
目次
レグリオの審査は厳しい?
レグリオは、独立系に分類される保証会社です。
種類 | 審査の厳しさ |
---|---|
信販系 | 非常に厳しい |
協会系 | 厳しい |
独立系 | ゆるい |
保証会社全体でみると、審査はゆるめだと言えます。
信用情報や他社での家賃滞納歴はチェックされません。
ほかの保証会社の審査で落ちた経験があるという方でも、十分審査に通過できる可能性があります。
レグリオとは
レグリオは、愛知県に本社を置く家賃保証会社です。
会社名 | 株式会社レグリオ |
---|---|
所在地 | 愛知県名古屋市北区城見通3丁目5番地(日販名古屋ビル7F) |
資本金 | 1,000万円 |
設立 | 2017年3月 |
事業内容 | 家賃債務保証業務/賃貸管理業務/集金代行業務 |
加盟団体 | 公益財団法人日本賃貸住宅管理協会/家賃債務保証事業者協議会 |
2017年に設立された会社で、主に愛知県の物件で利用されています。
審査通過後に発生する保証料
レグリオの審査を通過した場合、契約するにあたって保証料が発生します。
保証料は契約するプランや物件によって異なります。
レグリオでは、初回保証料や年間更新料が具体的にいくらかかるのか公表していません。
保証料は必ず契約前に説明されるので、忘れずに確認しましょう。
一般的な保証料の相場は、以下の通りです。
初回保証料 | 総賃料の50% |
---|---|
年間保証料 | 1万円 |
審査時に提出を求められる書類
レグリオの審査申し込み時には、以下の4つの書類を提出する必要があります。
必ず提出する書類
- 保証委託申込書
- 個人情報の同意書
- 本人確認書類
- 在職証明書類
保証委託申込書と個人情報の同意書は、申し込み時に利用する不動産会社が用意する書類で、本人確認書類と在職証明書類は申込者が自分で用意する書類です。
人によっては、上記の4つの書類に加えて、以下のような書類も提出を求められる場合があります。
属性 | 必要書類 |
---|---|
未成年 | 親権者同意書 |
自営業 | 確定申告書/納税証明書 |
内定者・転職者 | 内定通知書 |
年金受給者 | 年金受給証明書 |
生活保護受給者 | 保護決定通知書 |
外国籍 | 在留カード/特別永住者証明書 |
保証範囲
保証の範囲は、以下のように定められています。
保証範囲
- 家賃、共益費、駐車料などの固定費
- 退去明け渡しに係る法的費用
- 変動費
- 賃料など損害金
- 原状回復費用
- 退去予告義務違反に関する違約金
短期予告義務違反や延滞損害金などは保証の対象外、保証の限度額は月額固定費の48ヶ月相当額までとなっています。
家賃保証は滞納時に立て替えるサービスであって、滞納した金額をなかったことにできるサービスではありません。
レグリオから大家さんに立て替えられる費用は、後ほどレグリオから自分に請求がきます。
レグリオの審査でチェックされる項目
レグリオの審査では、主に以下のような項目がチェックされます。
複数の審査項目のうち、一つでも基準を下回っていると審査に落ちる可能性があります。
レグリオの審査でチェックされる項目
- 家賃の滞納歴
- 年収と家賃のバランス
- 職種と勤続年数
- 身なりと態度
- 提出書類の真偽
家賃の滞納歴
レグリオの審査では、過去にレグリオで家賃を滞納していないか確認されます。
過去にレグリオで滞納経験がある方は、まず審査を通過できないと考えて良いでしょう。
家賃の滞納歴が確認される範囲は保証会社ごとに異なりますが、レグリオの場合は自社での滞納歴のみをチェックします。
過去に家賃の滞納経験があっても、滞納時に契約していた保証会社がレグリオ以外であれば審査を落とされる心配はありません。
年収と家賃のバランス
レグリオの審査では、現在の年収と家賃のバランスがチェックされます。
収入の審査では、「家賃の36倍以上の年収、3倍以上の月収があるか」が基準となっているので、現在の収入に見合った物件を選択する必要があります。
家賃の目安 | 月収 | 年収 |
---|---|---|
5万円 | 15万円 | 180万円 |
6万円 | 18万円 | 216万円 |
7万円 | 21万円 | 252万円 |
8万円 | 24万円 | 288万円 |
9万円 | 27万円 | 324万円 |
単に収入額をチェックされるわけではない点に注意が必要です。
職種と勤続年数
レグリオの審査では、職業に関する情報も確認されます。
職業に関する情報では、以下のような項目を記入する必要があります。
申込書に記入する情報
- 勤務先名
- 勤務先住所
- 勤務先電話番号
- 職種
- 業務内容
- 役職
- 勤続年数
- 月収
在籍証明書類や収入証明書類の内容と照らし合わせて嘘がないか厳しくチェックされるため、嘘の勤め先を記入すると落とされます。
正社員や公務員、勤続年数が長い方などは審査に通過しやすく、非正規雇用で働いている方や個人事業主の方は落とされやすい傾向があります。
身なりと態度
審査では、契約後のトラブルを回避する目的で身なりと態度、発言もチェックされています。
不動産会社のスタッフや本人確認電話をかけてきたスタッフに対して、非常識な行動をとると人柄に問題があると判断されて落とされます。
審査の結果がわかるまでの間は、以下のような行動を避けましょう。
審査期間中に避けるべき行動
- 審査に関する説明を聞かない
- 書類の提出期限を守らない
- 内見の予約を無断でキャンセルする
- 複数の物件の審査に申し込む
- 申込書類を適当に記入する
- 悪態をつく
提出書類の真偽
レグリオの審査では、提出書類の真偽を厳しく確認されます。
記入漏れや記入間違いが何箇所も残っている状態で提出すると、適当な人だという印象を持たれ、審査が不利になります。
申込書類は必ず提出前によく確認し、間違いや記入漏れがない状態で提出しましょう。
入居審査が初めてで申込書類の記入方法がわからない時は、不動産会社のスタッフに確認をとってください。
なお、故意に虚偽情報を記入すると審査に落ちるだけでなく、今後レグリオの審査を受けられなくなります。
ネット上のネガティブな情報
レグリオの審査では、ネット上のネガティブな情報も確認されます。
自分の本名でSNSのアカウントを作っている方やブログを運営している方、掲示板サイトへ書き込みを行っている方は注意が必要です。
心当たりがある方は、事前にアカウントを非公開設定にしたり、書き込みを削除したり対策しておきましょう。
審査に悪影響を及ぼすのは、以下のような情報です。
審査に悪影響を及ぼす情報
- 有名人への誹謗中傷
- マナーやモラルに反する発言・写真
- 金銭トラブルに関する情報
レグリオの審査に落ちた時の対処法
レグリオの審査に落ちた時の対処法としては、以下のような方法があります。
レグリオの審査に落ちた時の対処法
- 再審査を受けられないか確認する
- 親族名義での契約する
- 諦めてほかの物件を検討する
- 引越時期を変更する
- アリバイ会社と契約する
再審査を受けられないか確認する
レグリオの審査に落ちた時は、まず再審査を受けられないか確認してみてください。
保証会社の審査で落ちている場合、ほかの保証会社に変更することで再審査を受けられる可能性があります。
再審査を受けられる条件は、以下の通りです。
再審査を受けられる条件
- 保証会社が2社以上用意されている
- 保証会社の審査に落ちている
- オーナーの審査に落ちていない
- 管理会社の審査に落ちていない
レグリオの審査で落ちていても、保証会社がレグリオ以外用意されていない物件だった場合、再審査を受けることはできません。
親族名義での契約を検討する
親族を頼れる方は、親族名義での契約を検討すると良いでしょう。
収入が安定している親族に契約名義人を代わってもらえれば、同じ物件で審査を受け直せます。
落ちた物件を諦めたくない時は、親族名義での契約も検討してみてください。
親族名義で契約する時の注意点
- 事前に許可をとらなければならない
- 更新や退去は名義人の手助けが必須
- 滞納すると名義人の傷になる
諦めてほかの物件を検討する
保証会社を変更しても審査に通らなければ、落ちた物件は諦めてほかの物件に申し込みましょう。
入居審査の基準は保証会社ごとに異なります。
レグリオでは落ちた方でも、ほかの保証会社の利用が可能な物件を選択すれば、スムーズに審査を通過できる可能性があります。
お部屋探しをやり直す際は、落ちた物件よりも家賃が安くてレグリオ以外の保証会社が利用できる物件を中心に探してみてください。
引越時期を変更する
すぐに引っ越す必要がない時は、引越時期の見直しも検討してみると良いでしょう。
賃貸審査は一般的に、空き部屋を探す人が増える時期ほど厳しくなる傾向があります。
すぐに引っ越す必要がない時は、引っ越しタイミングを閑散期に変更すると審査のハードルを下げられます。
引っ越しにおすすめの時期と、避けるべき時期はそれぞれ以下の通りです。
引越しを避けるべき時期 | 3月~4月/9月~10月 |
---|---|
引っ越しに適した時期 | 8月/11月/1月 |
アリバイ会社と契約する
審査に落ちた時は、アリバイ会社と契約する方法も検討してみると良いでしょう。
アリバイ会社とは、賃貸審査で使用できる職業や収入に関するアリバイを提供するサービスです。
アリバイ会社と契約すれば無職の方でも、会社員をしている設定で審査を受けられ、通過できる可能性を大きく高められます。
レグリオは他社と比較して審査の難易度が低めの保証会社であることから、レグリオで落ちている方は他社でも落とされる可能性が高いと考えられます。
次の物件を探す前にアリバイ会社の利用を検討してみてください。
レグリオの審査の流れ
レグリオの審査のおおまかな流れは、以下の通りです。
レグリオの審査に関するQ&A
最後にレグリオの審査に関するQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の4つの質問です。
レグリオの審査に関するよくあるQ&A
- 審査にはどのくらいの時間がかかる?
- 本人確認の連絡は行われる?
- 保証委託契約の名義変更は可能?
- 緊急連絡先は必須?
審査にはどのくらいの時間がかかりますか?
審査には、平均2~5日かかります。
審査の混雑具合や提出書類の状態によって、審査にかかる時間は大きく変動します。
申込書類に記入漏れやミスがあったり、求められた書類の提出を忘れたりすると審査期間が延長されるので、各種書類はしっかりと確認してから提出することが大切です。
引っ越し期日が迫っているからといって同時に複数の物件の審査に申し込む行為は、ルール違反のため絶対にやめましょう。
本人確認の連絡は行われますか?
本人確認の連絡は、審査申し込み完了後2~4日前後で実施されます。
レグリオの審査では、申込者全員に本人確認を実施しているわけではなく、人によっては本人確認が行われずに結果がわかる場合もあります。
確認の連絡が実施されるかどうかは事前にわからないので、申し込み手続きが完了したら頻繁にチェックしましょう。
確認目的の連絡は、本人以外に緊急連絡先や保証人に実施されることもあります。
申込書類に記入した連絡先の相手には、事前に賃貸審査の連絡がくるかもしれないと伝えておくと良いでしょう。
保証委託契約の名義変更は可能ですか?
レグリオの契約後に、保証委託契約の名義を変更することは原則認められていません。
物件のオーナーの判断次第ではありますが、現在の契約を終了させてから別の名義で新規の契約を行うという流れになるケースが一般的です。
別の名義で新規の契約を行う場合、入居審査からやり直す必要があります。
どうしても保証委託契約の名義を変更したい時は、まず物件のオーナーに相談してみましょう。
緊急連絡先は必須ですか?
レグリオでは万が一の事態に備えて、緊急連絡先の設定を必須としています。
事情がある方でも、緊急連絡先を未記入のまま契約することはできません。
レグリオに限らず多くの保証会社では、緊急連絡先の設定を必須としています。
親族に頼めないといった事情があり、緊急連絡先の設定が困難な時には、日本アリバイ協会の利用を検討してみてください。
日本アリバイ協会の緊急連絡先代行サービスでは、賃貸の入居審査時に必要な緊急連絡先の代行を請け負っています。
【まとめ】レグリオの審査はゆるめ
本記事では、レグリオの審査は厳しいのかについて紹介しました。
レグリオは比較的ゆるい保証会社ではありますが、どのような方でも必ず通過できるわけではありません。
審査が不安な時は、アリバイ会社と契約してから審査を受けることがおすすめです。
アリバイ会社とは、賃貸審査を有利に進められるアリバイを提供するサービスで、契約すれば基準を満たしている体で審査を受けられます。
不安な時はアリバイ会社と契約して万全の状態で申し込みましょう。
【首都圏への引っ越し限定】不動産乗り換えキャンペーン詳細
11月30日までの期間限定!不動産乗り換えキャンペーン実施中。
仲介会社の乗り換えで、アリバイ料金が半額に!キャンペーンをご希望の方は、お申し込み時に
「不動産乗り換えキャンペーン希望」とスタッフまでお伝えください。
