「アールエムトラストの審査難易度は高い…?」
入居審査を受ける際に、審査難易度が気になる方は多いでしょう。
本記事では、アールエムトラストの審査難易度について詳しく紹介していきます。
落ちた時の対策も紹介しているので、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- アールエムトラストの審査難易度
- 審査に落ちた時の対処法
- 審査に落ちる人の特徴
目次
アールエムトラストの審査難易度は?
アールエムトラストは、独立系に分類される保証会社です。
保証会社の種類 | 審査の難易度 |
---|---|
信販系 | 高い |
協会系 | やや高い |
独立系 | 低い |
アールエムトラストは、保証会社の分類の中で最も審査難易度が低い独立系に該当する保証会社であり、審査では主に収入や過去の家賃滞納歴、現在の職業などが重要視されます。
信販系や協会系の会社と比較すると難易度は低いですが、独立系の中では審査難易度が高いと言われています。
アールエムトラストの審査難易度が高い理由
アールエムトラストの審査難易度が高いと言われている理由は、以下の通りです。
審査難易度が高い理由
- 厳しい管理会社で利用されているから
- 本人確認が実施されるから
アールエムトラストは独立系の保証会社ですが、独立系のほかの会社と比較して審査が厳しく、他社では通過できた方でも落ちる可能性があります。
審査の厳しい管理会社で利用されているから
アールエムトラストの審査が厳しい理由としては、審査の厳しい大和リビングカンパニーズの管理物件でよく利用されていることがあげられます。
大和リビングカンパニーズの管理物件D-roomでは、家賃を必ずクレジットカードで支払う必要があり、信用情報に傷のある方では審査を通過できません。
東急リバブルといった他社管理物件でも利用されていますが、特に大和リビングカンパニーズ管理物件での利用割合が高く、他社管理物件でアールエムトラストを利用できるケースは稀です。
本人確認が実施されるから
アールエムトラストの審査では、申込者と緊急連絡先に確認電話が実施されます。
確認電話に対応しなければ審査が中断されるため、他社と比較して審査が厳しいと言えます。
確認電話がかかってくる電話番号は、以下の通りです。
本人確認 | 050-3187-7229 |
---|---|
緊急連絡先 | 050-3173-8463 |
在籍確認先 | 050-3173-8463 |
なお、入居者本人への確認は、SMSで通知された番号へ入居者本人が折り返し電話する必要があります。
アールエムトラストとは
アールエムトラストは、主に大和リビングカンパニーズが管理するD-roomで利用されている保証会社です。
会社名 | アールエムトラスト株式会社 |
---|---|
設立 | 2008年12月6日 |
本社所在地 | 東京都中央区八丁堀1-10-7 TMG八丁堀ビル6F・7F |
資本金 | 1億円 |
入居申し込み者に対して一件ごとに確認電話を実施し、入居者の人柄や収入状況を詳細に確認した上で判断を行っています。
創業当初から申込者の情報を記録し続けており、過去に1回でもアールエムトラストで滞納している方は、審査の通過が困難です。
アールエムトラストの審査時に用意すべき書類
審査申し込み時には、以下の2点の書類が必要です。
提出が必須の書類
- 保険証
- 顔写真付きの身分証明書
顔写真付き身分証は、日本国籍であれば運転免許証またはパスポート、外国籍であれば外国人登録証明書をそれぞれ提出しなければいけません。
また、人によっては上記の2点に加えて、以下のような書類の提出を求められる場合があります。
人によっては提出を求められる書類
- 内定通知書
- 雇用条件通知書
- 収入証明書・公的収入証明書
- 通帳のコピー
- 親権者同意書
アールエムトラストの審査通過後にかかる保証料
審査通過後にかかる保証料は、プランごとに異なります。
各プランごとの初回保証料は、以下の通りです。
プラン名 | 初回保証料 |
---|---|
D-Associate(大和リビングカンパニーズ管理のD-room専用プラン) | 月額賃料相当額の60% |
T-MANAGE(東急リバブル管理物件専用プラン) | 月額賃料相当額の50% |
Fit’s(一般管理会社向けプラン) | 月額賃料相当額の50%~100% |
一般管理会社向けプランFit’sのみ物件ごとに初回保証料が異なる点に注意が必要です。
アールエムトラストの審査で調査されるポイント
アールエムトラストの審査では、主に以下の6つの項目がチェックされます。
審査で調査されるポイント
- 過去に滞納がないか
- 家賃に見合った収入があるか
- 信用情報に傷がないか
- 安定した仕事に就いているか
- 申込書に虚偽情報はないか
- 人柄に問題はないか
過去に滞納がないか
審査では、過去にアールエムトラストで家賃を滞納していないか確認されます。
アールエムトラストは創業当初から顧客情報を蓄積・データベース化していると公表しており、仮に数年の時間が経過していても滞納経験がある方は審査を通過できません。
過去に家賃を滞納した経験がある方は、アールエムトラストの利用を避けることがおすすめです。
大和リビングカンパニーズが管理するD-roomでアールエムトラストを利用する場合は、アールエムトラストでの滞納歴に加えて信用情報の記録が確認されます。
家賃に見合った収入があるか
審査では、家賃に見合った収入があるか確認されます。
審査を通過するには、家賃の36倍以上の年収または3倍以上の月収が必要です。
家賃の目安 | 月収 | 年収 |
---|---|---|
6万円 | 18万円 | 216万円 |
8万円 | 24万円 | 288万円 |
10万円 | 30万円 | 360万円 |
12万円 | 36万円 | 432万円 |
14万円 | 42万円 | 504万円 |
単に収入を確認されるのではなく、家賃とのバランスが重要視されます。
信用情報に傷がないか
アールエムトラストは、独立系の保証会社ですが、大和リビングカンパニーズが管理するD-room契約時に利用する場合のみ、信用情報がチェックされます。
信用情報に事故情報が記録されている方は、審査を通過できません。
過去に家賃やクレジットカードを滞納している方は、信用情報に傷がないか事前に確認しておくと良いでしょう。
信用情報に傷がつく行為
- クレジットカードの長期延滞
- クレジットカードの強制解約
- 自己破産・個人再生・任意整理
- 代位弁済
- 携帯電話料金の滞納
安定した仕事に就いているか
審査では現在の職業を確認されます。
安定した仕事に就いている人ほど審査を通過しやすく、以下のような不安定な職に就いている方は通過が困難です。
審査の通過が難しい職業
- 無職
- アルバイト
- フリーランス
- 水商売
- 非正規雇用
勤続年数は、長いほど安定性が高いと判断され、反対に短いと支払い能力を不安視される場合があります。
申込書に虚偽情報はないか
審査では、申込書に虚偽情報がないか厳しくチェックされます。
故意に虚偽情報を記入すると、見抜かれた際に審査を落とされた上で今後アールエムトラストが利用できなくなるので注意しましょう。
虚偽情報を記入するか迷うほど審査が不安なのであれば、アリバイ会社の利用がおすすめです。
アリバイ会社と契約すれば、本当の職業や収入ではなく審査に有利な内容で申し込めます。
人柄に問題はないか
アールエムトラストは申込者一人ひとりに対して本人確認電話を実施しており、直接申込者の人柄をチェックしています。
本人確認電話の対応時に、失礼な態度をとったり常識がない言葉遣いを使ったりすると人柄に問題があると判断されます。
本人確認電話に対応する際は、発言や態度に細心の注意を払いましょう。
なお、本人確認電話で聞かれる内容は、申込書に記載した内容だけであり、面接のような質問をされることはありません。
アールエムトラストの審査に落ちた時の対処法
審査に落ちた時の対処法としては、以下のような方法があげられます。
審査に落ちた時の対処法
- 再審査に申し込む
- ほかのお部屋を探す
- 難易度が低い物件で審査を受ける
- 代理契約を検討する
- 引越時期を変更する
- アリバイ会社に相談する
再審査に申し込む
審査に落ちた時はまず再審査に申し込みましょう。
保証会社が複数用意されている物件であれば、1回目の保証会社の審査に落ちても保証会社を変更することで再審査を受けられます。
例えば専用プランも用意されている大和リビングカンパニーズの管理物件なら、アイ・シンクレントやイントラストといった保証会社が用意されています。
再審査の申込にデメリットはないため、落ちた時はほかの物件を検討するより前に申し込んでみてください。
ほかのお部屋を探す
再審査を受けられない時は、落ちた物件を諦める必要があります。
気持ちを切り替えて、次に申込を行う物件を探しましょう。
ほかのお部屋を探す際は、落ちた物件よりも1万円ほど家賃が安い物件を中心に探してみてください。
審査時に求められる収入の基準は家賃額によって変動し、家賃が安い物件の方が審査基準も下がります。
難易度が低い保証会社の物件で審査を受ける
審査に落ちた時は、難易度が低い保証会社の物件で再審査を受けることがおすすめです。
保証会社の審査難易度は会社ごとに異なっており、以下のような保証会社であればアールエムトラストよりも審査の難易度が低めです。
難易度が低い保証会社
- クレデンス
- CAPCO AGENCY
- フォーシーズ
- 日本セーフティ
- Casa
- 日本賃貸保証
- エルズサポート
- ナップ賃貸保証
- ダ・カーポ
- 全保連
代理契約を検討する
親族を頼れる方は、代理契約を検討する方法もおすすめです。
代理契約とは、実際に入居する方とは異なる方が契約者になる契約方法のことです。
代理契約であれば一緒に入居しない親族に契約名義人を任せられ、既に入居者が落ちている物件でも審査がやり直せます。
親族を頼れる方は、親族名義での契約も検討してみると良いでしょう。
引越時期を変更する
引越しの時期を見直せる方は、引越時期の変更も検討してみましょう。
賃貸審査は引越す人が増える時期ほど審査基準が引き上げられ、引越す人が減る時期ほど審査がゆるくなる傾向があります。
入居審査に申し込んでいたタイミング次第では、引越時期を変更するだけでも審査に通過しやすくなるので、引越しを急いでいない方は引越時期の見直しを検討してみると良いでしょう。
アリバイ会社に相談する
連続して審査に落ち続けている方やお部屋選びで妥協したくない方は、アリバイ会社に相談することがおすすめです。
アリバイ会社とは、様々な事情で賃貸審査の通過が困難な方向けにアリバイを提供するサービスです。
アリバイ会社と契約すれば実際の職業や収入状況に関係なく、有利な条件で審査を受けられます。
不安定な職業や収入が原因で審査に落ちた方は、対策をとらずにほかの物件に申し込んでも再度落ちる可能性が高いため、アリバイ会社の利用を検討してみてください。
アールエムトラストの審査に落ちる人の特徴は?
アールエムトラストの審査に落ちる人の特徴は、以下の通りです。
審査に落ちる人の特徴
- 過去に家賃を滞納している
- 収入が家賃に見合っていない
- 信用情報に事故情報の記録がある
- 不安定な職に就いている
- 申込書に嘘を記入している
- 態度や服装に問題がある
- 反社会的勢力とのつながりがある
上記の特徴に一つでも当てはまっている方は、審査に落とされる危険性が高まります。
審査が不安な時は、アリバイ会社を利用して万全の対策を取ってから審査に申し込むと良いでしょう。
アールエムトラストの審査に関するQ&A
最後にアールエムトラストの審査に関するよくあるQ&Aをまとめて紹介します。
今回紹介するのは、以下の3つの質問です。
Q&A
- アールエムトラストの審査日数は?
- 契約プランは入居者が選べる?
- AI審査とは?
アールエムトラストの審査日数は?
アールエムトラストの審査日数は、平均1日~5日です。
2024年にAIによる入居審査と審査申し込み受付システムの導入を行っており、これにより申込受付から本人確認、承認回答までの時間が最短5分に短縮されました。
また、24時間365日いつでも申し込みが可能になり、他社と比較して審査にかかる期間は短めです。
契約プランは入居者が選べる?
アールエムトラストでは、D-AssociateとT-MANAGE、Fit’sの3つのプランを展開していますが、契約できるプランはあらかじめ決められており、入居者に選択権はありません。
プラン名 | 提携している管理会社 |
---|---|
D-Associate | 大和リビングカンパニーズ(D-room) |
T-MANAGE | 東急リバブル |
Fit’s | 上記以外の一般管理会社 |
D-Associateは大和リビングカンパニーズ管理物件専用のプランで、T-MANAGEは東急リバブル管理物件の専用プランです。
AI審査とは?
AI審査とは、2024年8月20日に開始されたAIを活用した新たな審査方法です。
審査に使用されているAIは、アールエムトラストの過去の入居申し込みデータ40万件を基に作成されており、短時間で正確な審査が行えます。
審査への申込方法はこれまでと変わらないため、AI審査に切り替わったからといって特別な対応は必要ありません。
【まとめ】アールエムトラストの審査が不安な時はアリバイ会社の利用がおすすめ
本記事では、アールエムトラストの審査難易度について紹介しました。
アールエムトラストは独立系に分類される保証会社ですが、審査の厳しい管理会社で採用されており、審査難易度は高めです。
過去に家賃の滞納経験があったり、信用情報に傷があったりすると、審査に落とされると考えられます。
審査が不安な時は、アリバイ会社の利用がおすすめです。
あらかじめアリバイ会社と契約してから申し込めば、アリバイ会社のアリバイで審査を有利に進められます。
【首都圏への引っ越し限定】不動産乗り換えキャンペーン詳細
9月30日までの期間限定!不動産乗り換えキャンペーン実施中。
仲介会社の乗り換えで、アリバイ料金が半額に!キャンペーンをご希望の方は、お申し込み時に
「不動産乗り換えキャンペーン希望」とスタッフまでお伝えください。
