お部屋を借りる際には緊急連絡先として自分ではない人の電話番号などの提出を求められますが、どんなトラブルがあった際に利用されるのでしょうか?
突然電話をされないか不安ですよね。
本記事では、緊急連絡先に電話が行くトラブルについて詳しく紹介していきます。
初めての賃貸契約で不安を感じている方は、ぜひ参考にしてください。
この記事を読んでわかること
- 本人と電話が繋がらない場合のみ使用される
- 電話が行くのは災害や火災、家賃滞納時のみ
- 理想は家族だけれど友人や恋人でも登録できる
緊急連絡先は本人と連絡がつかない場合連絡がいく
基本的に緊急連絡先は、お部屋を契約している本人との連絡がつかなかった場合にのみ使用されます。
そのため、災害や事故などの緊急事態が起こってしまったとしてもお部屋の借主である自分が電話に出ることができれば、その後は緊急連絡先まで電話を掛けられることはありません。
両親などを設定しており絶対に電話をかけてほしくない場合は、できる限り自分に電話がかかってきたタイミングで対応し、出られなかった場合はなるべく早く折り返すようにしましょう。
なお、家賃滞納時にも連絡されるケースがあるため、家賃を滞納しがちな方は要注意です。
緊急連絡先に電話が行くトラブル事例
緊急連絡先に実際に電話が行ってしまうトラブルの事例を紹介します。
仲の悪い両親などを設定しており、絶対に連絡をしてほしくないという方はぜひ参考にしてください。
電話がいくトラブル事例
- 物件で火災が発生し本人と連絡がとれない
- 大規模な震災が発生し入居者と連絡がとれない
- 家賃が数か月間滞納されており連絡がつかない
トラブル①物件で火災が発生し本人と連絡がとれない
実際に電話が行ってしまうトラブル事例1つ目は、「物件で火災が発生し本人と連絡がとれない」です。
借りているお部屋のある建物で火災が発生した際にも、最悪の場合命にかかわるため緊急連絡先に電話がいきます。
火災が発生した際は、まずお部屋を借主宛に避難勧告と安否確認の電話がかかってきます。
この際、お部屋を借主が電話に出ることができれば問題ありませんが、もしも電話に出ることができなければ一刻を争うためすぐに緊急連絡先に電話が入ります。
電話がきたタイミングで出られなくても問題ありませんが、留守電を確認したらすぐに折り返すようにしましょう。
なお火災の場合は、安否確認の電話は不動産会社や管理会社ではなく消防からかかってくるケースもあるようです。
トラブル②大規模な震災が発生し入居者と連絡がとれない
実際に電話が行ってしまうトラブル事例2つ目は、「大規模な震災が発生し入居者と連絡がとれない」です。
お部屋を借りている地域周辺で川の氾濫や大地震といった大規模な災害が発生した際には、安否確認のために電話がかかってくることが多いです。
大規模な震災が発生した際は、まずお部屋の借主に安否確認の電話がいきます。
自分に電話がかかってきたタイミングで安否確認の電話に対応できれば、その後は緊急連絡先に登録している相手まで電話がいくことはありません。
しかし、自分宛てに電話がきたタイミングで出ることができなければ緊急連絡先に電話をされてしまいます。
もしも緊急連絡先に登録している相手に電話をされたくないのであれば、自分宛てにかかってきたタイミングで電話に出るようにしましょう。
トラブル③家賃が数ヶ月間滞納されており連絡がつかない
実際に電話が行ってしまうトラブル事例3つ目は、「家賃が数か月滞納されており連絡がつかない」です。
緊急と名前についていることから災害時だけに利用する連絡先であるかのように感じますが、家賃を滞納してしまった場合にも電話がいってしまうことが多いです。
家賃の滞納はお部屋を貸している側からするととても困る迷惑行為のため、家賃を1か月でも滞納してしまうと、まずお部屋の借主宛てに電話が来ます。
この際に電話の対応をすれば問題ありませんが、電話に出たくないからと無視し続けると緊急連絡先まで連絡されてしまうので注意しましょう。
当然電話をされてしまうと家賃の滞納をバラされてしまいます。
大抵の大家さんは3か月までであれば滞納を許してくれるため、どうしようもない事情がある場合には必ず電話の対応をして支払える日にちを伝えるようにしましょう。
緊急連絡先には家賃の支払い義務は生じない
たまに勘違いをしている方を見かけますが、緊急連絡先は連帯保証人とは違い支払いの義務のない役割です。
そのため仮にお部屋を契約している方が家賃を滞納してしまったとしても、緊急連絡先として登録しているだけの相手には一切のお金の請求がいくことはありません。
また、支払い義務が生じない役割であることから、お部屋を借りる審査にも収入や職業が影響を及ぼす心配はありません。
連帯保証人との違いを理解せずに契約を結んでしまうと大変なことになってしまう恐れがあるため、必ず違いを把握しておくようにしましょう。
なお、家賃を滞納している状態で管理会社からかかってくる連絡を無視し続けると、連帯保証人だけでなく緊急連絡先として登録している相手にまで滞納していることが知られる恐れがあるので注意してください。
緊急連絡先は基本的に家族や親族を登録する
緊急連絡先には、基本的に家族や親族を登録することが一般的です。
そのため、もしも親族との関係が良好なのであれば、友人や恋人よりも親族に任せることがおすすめです。
なぜ親族にした方が良いのかというと、友人や恋人では時間の経過で関係性が消滅したり音信不通になったりすることが考えられるからです。
もちろん絶対に家族にしなければいけないわけではないため、家族との仲が悪いなどの事情がある方は不動産会社のスタッフさんに相談して友達や恋人でも問題ないか確認してみましょう。
家族には頼ることができないのに友人や恋人もいないのであれば、代行業者の利用を考えてみてください。
すぐに連絡がつく恋人や友人なら登録できる可能性が高い
基本的には父親や母親のような近しい親族を設定することを求められますが、すぐに連絡がつく相手なのであれば恋人や友人であって設定できるケースがあります。
もしも親族がいないなどの特殊な事情を抱えているのであれば、お部屋の相談をするタイミングで担当のスタッフさんに聞いてみましょう。
大抵の不動産会社では、お部屋を借りに来た方に親身になってくれるため、良いアドバイスがもらえるかと思います。
やはり家族を設定する方が多いことから、恋人や友人を設定しようとすると一言理由を聞かれる可能性があります。
もしも、人に言いたくない理由を抱えている方は、あらかじめ聞かれた際の返答を考えておくことがおすすめです。
緊急連絡先の登録に審査はない
基本的にどこの不動産会社を利用したとしても、緊急連絡先の登録時に審査が行われることはありません。
そのため、フリーターの方や年金暮らしの方、水商売の方であっても何の問題なく連絡先として設定することが可能です。
また、そもそも登録時には電話番号や住所程度の個人情報しか求められず、年収や職業が聞かれることもありません。
審査は行われないとはいえ、「日中はほとんど電話が繋がらない人だけど問題ないか」などの自分から相手に不安を与えるようなことを言ってしまうと、当然他の人に変更するよう指示されるので注意してください。
頼める相手が限られている場合は、求められた情報以外は自分から話すことは避けた方が無難です。
緊急連絡先の登録に必要な情報
緊急連絡先として登録するには、主に下記の5つの情報が必要になります。
緊急連絡先の登録に必要な情報
- 名前
- 電話番号
- 住所
- 続柄
- 年齢(必要ないケースもある)
どこの不動産会社を利用していたとしても、名前や電話番号、住所などの情報は必要になりますが、年齢は記入を求められないケースもあります。
年齢は仮に記入する必要があったとしても、年齢で弾かれることはなく両親が高齢であっても問題なく任せることが可能です。
電話番号を借りる相手には必ず事前に連絡し、許可をとってから設定するようにしましょう。
契約時には基本的に電話が入るため、許可を取らずに緊急連絡先に設定するとトラブルになる恐れがあります。
緊急連絡先を頼める人がいない時の対処法
人によっては、誰にも頼めないケースもあるかと思います。
そこでここでは、誰にも頼めない場合の対処法を紹介してきます。
簡単にできる対処法は、下記の2つです。
緊急連絡先を頼める人がいないときの対処法
- 緊急連絡先代行業者を利用する
- 弁護士に緊急連絡先を依頼する
下記からは、それぞれの対処法について詳しく紹介していきます。
緊急連絡先代行業者を利用する
提供しているサービス | 緊急連絡先代行・在籍確認サービス・保証人紹介・各種書類の作成 |
---|---|
対応エリア | 全国どこからでも依頼可能 |
対応速度 | 最短即日30分~ |
ホームページ | https://nihon-alibi-kyokai.jp/ |
電話番号 | 03-6452-4467 |
最もおすすめの対処法は、代行に依頼することです。
賃貸契約の際のあらゆる困りごとに関するサポートを展開している「日本アリバイ協会」を利用すれば、身寄りがないという方であっても最短即日で緊急連絡先を用意してもらうことができます。
利用に資格や審査などはなく、どのような方でも利用することができるため、困っている方は気軽に相談してみましょう。
なお、相談は無料で行えます。
弁護士に緊急連絡先を依頼する
頼む相手がいない場合の対処法2つ目は、「弁護士に依頼する」です。
弁護士の中には、身寄りがないなどの事情から賃貸契約の際や働く際に緊急連絡先を登録できない方のために、緊急連絡先の代行サービスを行っている方がいます。
サービス内容自体は代行業者と変わりませんが、身元の分からない代行業者に依頼することが不安という方は弁護士が提供しているサービスを探してみることがおすすめです。
弁護士の提供しているサービスであれば、ホームページに顔写真や名前が掲載されているケースが多いです。
なお、弁護士が提供しているサービスの方がやはり依頼に係る費用が高い傾向にあります。
できる限り費用を節約したいと考えている場合は、事前にしっかりとかかる費用を計算してから依頼するか決めるようにしましょう。
緊急連絡先についてよくある質問
最後に緊急連絡先についてよくある質問をまとめて紹介していきます。
お部屋を借りることが初めてで不安を感じているという方は、ぜひ参考にしてください。
よくある質問
- 本人の情報を書いても大丈夫ですか?
- 法的責任はありますか?
- 確認の電話はきますか?
- 緊急連絡先の年収は賃貸審査に影響しますか?
- 緊急連絡先が原因で審査に落ちることはありますか?
緊急連絡先に本人の情報を書いても大丈夫ですか?
本人の情報は本人の情報として提出する必要があるため、書くとほぼ確実にバレます。
全く同じ電話番号などを記入すると電話で確認するまでもなく、バレてしまうので注意してください。
家族との関係が悪いなどの理由があり、どうしても緊急連絡先を頼むことができない場合は代行業者を利用することがおすすめです。
自分の情報を書いてしまうと確実にバレてしまうので、自分のことを書くくらいならお金を支払って代行業者に連絡先を借りましょう。
緊急連絡先に法的責任はありますか?
連帯保証人とは違い、法的責任は一切ありません。
そのため、仮に両親の電話番号を設定していたからといって、自分が家賃を滞納してしまった際に両親に迷惑がかかることはありません。
家賃を滞納し続けると自分宛てに確認の電話がかかってきますが、その電話を無視し続けると緊急連絡先に安否チェックの電話が入ってしまうので注意しましょう。
利用する会社にもよりますが、法的責任は一切ないにもかかわらず緊急連絡先に登録している相手に対して安否チェックついでに家賃を滞納していることをバラされるケースもあるようです。
緊急連絡先に確認の電話はきますか?
最初のお部屋を借りる際のみ、番号間違いチェックのために電話がかかってくる可能性があります。
しかし、確認の電話は全ての不動産会社で共通で行われているわけではなく、利用する不動産会社によっては電話がかかってこない可能性もあります。
家族の連絡先を借りる際は、事前に電話がかかってくるかもしれないことを伝えておくとスムーズです。
確認の電話が行われる場合、当然電話が繋がらないままだと審査が進まないので注意してください。
緊急連絡先の年収は賃貸審査に影響しますか?
全く影響しません。
なぜかというと、緊急連絡先はあくまでももしもの際に利用するための連絡先だからです。
それ以外の用途で利用されることはなく、審査の際にも影響を及ぼすことはありません。
利用する不動産会社にもよりますが、そもそも基本的には年収や職業、勤め先といった情報の記入を求められることはありません。
仮に記入欄が用意されていたとしても、書きたくない場合は書く必要があるのかを確認することで記入することを回避できます。
緊急連絡先が原因で審査に落ちる事はありますか?
結論から書くと、絶対にありません。
なぜかというと、緊急連絡先はあくまでももしもの際に利用するため連絡先だからです。
そのため、仮に設定する相手がフリーターの方や年金暮らしの方であってもそれを理由に審査に落とされることはありません。
そもそも職業や年収なども記入を求められることはほとんどないので、安心してください。
なお、未成年者などはさすがに設定することができず、そういった方を記入してしまっている場合は審査に落とされるのではなく変更するように指示されます。
【まとめ】賃貸契約に必要な緊急連絡先とは?
本記事では、緊急連絡先の役割について詳しく紹介しました。
いかがだったでしょうか?
お部屋を借りる際には、もしものことが起こった場合を想定して緊急連絡先を1名設定する必要がありますが、設定する相手は原則家族であることが求められます。
もしも事情があり家族の誰にも頼むことができない場合は、代行業者を利用することも検討してみましょう。
本記事が賃貸契約に不安を感じている方の、お役に立てれば幸いです。
【首都圏への引っ越し限定】不動産乗り換えキャンペーン詳細
9月30日までの期間限定!不動産乗り換えキャンペーン実施中。
仲介会社の乗り換えで、アリバイ料金が半額に!キャンペーンをご希望の方は、お申し込み時に
「不動産乗り換えキャンペーン希望」とスタッフまでお伝えください。 不動産乗り換えキャンペーンを申し込む